防災機動車(SM)最終更新1999/08/09
 防災機動車は、大震災時に逃げ遅れた人達を安全な場所に搬送するための車両です。 各種災害の活動支援、指揮本部運用及び広域災害派遣用として多目的に使用します。
 この他に、水難救助隊使用の 綾瀬RWと 耐熱救難車の向島SMがあります。
大森SM 写真の車両は<大森SM>です。

整理番号−S62094

 車両上部に指揮台があります。どこの車両か簡単にわかります。 <小岩SM>も似たタイプです。

〔1998年品川区にて〕


世田谷SM 写真の車両は<世田谷SM>です。

整理番号−S03173

 このタイプは大変ゴツイ車両となっています。  <青梅SM>も同様な車両です。

〔1999年出初式〕


板橋SM 写真の車両は<板橋SM>です。

整理番号−S06098

 車両上部に指揮台があります。 <7年の高井戸SM>も似たタイプです。

〔1994年ファイヤーフロンティア〕


赤坂SM 写真の車両は<赤坂SM>です。

整理番号−S07201

 防災機動車は車両製作年度により見た目が大きく違います。

〔1997年出初め式〕


調布SM 写真の車両は<調布SM>です。

整理番号−S09041

浅草SMも似た形です。

〔1998年国際消防防災展〕


車両紹介その2へ戻る
目次へ戻る