過去ログ18(NO.0861−0900) 1999年2〜1999年3月
   投稿者:豊平1 投稿日:1999年03月02日(火)08時16分03秒

ebara71さん回答ありがとうございます
昭島と小金井消防署ですね にしても東消の指揮車は
かっこいい!(^^)!札消の指揮車はISUZUのファーゴ
とトヨタハイエースの指揮車が配備されています(ハイエースは最近できた清田署にしか配備されていません)あと東消の車両には全面点滅灯がないのはなぜのんでしょうか?
あと指揮車や救急車の全面には1灯式の回転灯が付いてるのもめずらしいですね
それでは 


 投稿者:千葉市 TAK 投稿日:1999年03月02日(火)04時29分13秒

千葉市 TAK

>ebara71様

いえいえ、ほぼ間違えないと思いますよ。
役所も人の子だと感心しきりです。
ebara71さんのセンスと感覚の鋭さには
いつも感心いたしております。
この話は近々新設されるらしい宮園Rに44Rがふられるか、
42Rが復活するかで完全に証明されるわけですが。


 投稿者:救急小僧 投稿日:1999年03月02日(火)03時30分53秒

 >ebara71さん

 はじめまして・・・御指導どうもです。
出動記録とは・・・・例えば、三月二日の12:00〜13:00までの間に、ある消防署から、どこに救急車が出動したか。どこの病院に搬送されたかを知ることは、出来ないのでしょうか?
もし何らかの手段があれば、教えてください

 カレー事件の林真澄容疑者が、記録を調べたり、それに関する情報をあるテレビ局が調べたということをニュースで聞いたもんですから。

 これからもよろしくお願いします!


 投稿者:ebara71 投稿日:03月02日(火)02時39分21秒

>豊平1 さん
 
新車の指揮隊車は新設の署にあります。昭島署,小金井署です。どちらの署にも
新車のはしご車も入る予定になっています。昭島L(イベコとの情報が友人より有り)
の方は既に都内で存在が確認されているのですが、昭島署に入るのはまだ先に
なりそうです。

>千葉市 TAK さん
 私のあくまでも予測です。(^^;;

>みそ さん
 私には法令は知識は全くありません。どなたかご存じないですか??

>ファイヤ−マン さん
 私には東京消防庁の知識しかありません。私の消防リンクの方で他の方の
ページの方が情報集まるかと思います。

>救急小僧 さん
 一部文字化けしているようなんですが、消防署の管轄が知りたいのでしょうか。
出動記録とは何でしょう??
 管轄については条例で決まっているので署に行けば教えてくれるはずです。また
図書館で地域資料のコーナーにある消防関係の資料に出ていると思います。
 出動記録というのはどのようなものなのかわからないのですが、本物の出場日誌
などは見るのは無理です。図書館にある「統計書」と「救急の統計」関係の本ぐらい
しか見るのは無理だと思います。単純に昨日の出場件数がどのくらいあったかは
署で教えてくれるかとは思います。


 投稿者:救急小僧 投稿日:1999年03月02日(火)01時26分27秒

 はじめまして!
墨田区に住む救急関係大好き人間です!
 いきなり質問なんですけれども・・・・・
墨田区の救急消防関係の管轄・・・
 それから特に知りたいのは、出動記録なんですが・・・(救急車の)
どなたか親切な方教えていただけませんか?

今後ともよろしくお願いします!


 投稿者:ファイヤ−マン 投稿日:1999年03月02日(火)00時48分49秒

W型救助車は、東京と名古屋と大阪と福岡以外には、
配属されていないのでしょうか?
また、千葉県松戸市に、消防機動救助隊があるっていうのは
ほんとうなのでしょうか?
知っている方がいましたらおしえてください。
昨日は、福岡市中央区でアパ−ト火災があったので
見に行きました。
全焼でした。このごろ、福岡市では火災が多発しています。
よくないことです。


 投稿者:みそ 投稿日:1999年03月02日(火)00時48分22秒

危険物取扱者試験を受験しようと思い、独学で勉強しているのですが、
受験仲間(こんな言葉があるのか?)に、
移動タンク貯蔵所から、字かに、乗用者に給油はできるのですか?
できるできないを教えてください。(できれば根拠法令も)


 投稿者:千葉市 TAK 投稿日:1999年03月01日(月)20時48分26秒

千葉市 TAK

>ebara71様

>多摩Rは94を越えて95になってしまったのは謎です。
>94が縁起悪いから

それで42R欠番の謎がわかりました。
   
  ありがとうございました。


 投稿者:豊平1 投稿日:1999年03月01日(月)08時05分04秒

ebara71さん本田特化さん歌う災害捜査犬さんレスありがとうございます
行き方や電話番号まで教えていただきありがとうございます 最近東消の指揮車が
新しくなったと思うんですが 新車の指揮車はどこに配置されているんでしょうか?
それまた教えていただけると幸いです


 投稿者:ebara71 投稿日:03月01日(月)04時43分21秒

>消防官希望 さん
 説明会に東京に来るのですか?
救助隊の第○○についてですが、十桁目は方面、一の位は通し番号ではないでしょうか。
多摩Rは94を越えて95になってしまったのは謎です。94が縁起悪いから??


 投稿者:消防官希望 投稿日:1999年03月01日(月)00時35分04秒

はたぽんさん>レスありがとうございます。採用試験は最初からきちんとした服装で行こうと
       思います。(髪とかも)。しかし、3つも合格したということで、すごいの
       一言です。その話をきいて勉強の励みになります。

ebaraさん>消防設備士の勉強の範囲内でわかることだけです(笑)。
        説明会は、再来週です。ところで、R車両の脇に書いてある、第○○
        消防特別救助隊の○○の番号はどのような原則で書いてあるのでしょうか?

先ほどTVで渋谷区の住宅火災(延焼中)のNEWSをやってました。


 投稿者:歌う災害捜査犬 投稿日:1999年03月01日(月)00時34分21秒

>豊平1さん
8HRの電話は042−524−0119
             以上


 投稿者:歌う災害捜査犬 投稿日:1999年03月01日(月)00時32分03秒

>豊平1さん
8HR住所は立川市泉町1156−1
              以上


 www.tfd.metro.tokyo.jp/

 投稿者:本郷特化 投稿日:1999年02月28日(日)23時55分40秒

>豊平1さん
 東京消防庁本庁舎の住所は私でもわかるのでお知らせします。
住所は東京都千代田区大手町1−3−5 営団地下鉄東西線竹橋駅下車 4番出口徒歩1分
営団、都営地下鉄大手町駅下車C2番出口徒歩3分 JR東京駅丸の内北口より3番乗り場
より荒川土手行き都営バスに乗り2つ目の神田橋停留所下車徒歩3分と言ったところです。
8本部の住所はちょっと私にもわかりませんが、上記掲載のアドレスのホームページに
行ってみるとなにかヒントがあるかもしれません。尚、掲載のアドレスは東京消防庁の
ホームページのものです。
 


 投稿者:ebara71 投稿日:02月28日(日)23時50分54秒

>消防官希望 さん
 耐火造についての解説ありがとうございました。改行は後ほどしておきます。
ところで説明会はどこでいつごろ行われるのでしょうか。本サイト見れば書いて
ありますかね?。

>R06136 さん
 今年は昭和61年の救助車が更新されるようですね。
もう新車で運用開始していそうですね。あと渋谷救急の代わりにいたのは
同じ渋谷署の富ヶ谷救急(30626/A06016)です。この車両はまだ一線車で
あると思われます。署所で一時的に車両を変えたんですかね。不思議です。

>職員(補給隊員) さん
 研修ご苦労様でした。質問に答えてくれるとのことなので質問いたします。
「最近できた自動通報システムにシルバー火災通報というのがあります。
煙感知と熱感知がありますが、感知し自動通報された場合はどちらも出火報と
なるのでしょうか。それとも緊急確認となるのでしょうか。また、煙と熱の
感知別で対応が異なるのでしょうか。」
以上が私からの質問です。広報課に聞けば教えてくれる程度の質問だとは
思いますが回答をお願いします。

>警防指揮 さん
 初の書き込みありがとうです。トップページにはテレビ番組の時間書いたの
ですが、こちらには書いていませんでした。ちょっと不親切でしたね。
私の友人が12月に発生した歌舞伎町の第二出場火災に行っていたのですが
このとき取材班の存在を確認したとのことです。こちらの火災の映像も
出るかと思います。

>はたぽん さん
 3カ所とも合格とはいいですなぁ。3回落ちの私としてはうらやましい限りです。

>ファイヤ−マン さん
 4型が代車がわりですか。福岡の4型は普段は出場はありえないのですかね。
東消だと4型はHRの出場セットに入っているので他には移せないです。

>yama さん
 こんばんは、なかなか楽しめそうなページですね。
早速見に行きたいと思います。東海地区の方は必見ですね。

>豊平1 さん
 東京消防庁の売店の住所ですが本部庁舎と同じ建物なのでや丸の内署と同じ
東京都千代田区大手町1−3−5です。郵便番号−100-8119 電話−03-3212-2111
8HRのアポ取りも上記の大代表に電話して「8HRの見学に行きたいのですが、
日程の都合を聞きたいので8HR詰め所の電話番号を教えてください」と、聞いて
みてください。私は2HRに行くとき大代表経由で電話番号を教えてもらいました。


 投稿者:豊平1 投稿日:1999年02月28日(日)17時51分45秒

東京消防庁の売店に行きたいのですが 住所が判明しません
教えていただけると幸いです ちなみに17日から21日までの
予定で東京に行く予定です 8HRにも行こうと思っているのですが
電話番号が分からないためアポが取れません これも誰か教えていただけないでしょうか?
以上豊平1


 http://www.bic-river.ne.jp/~yama

 投稿者:yama 投稿日:1999年02月27日(土)21時45分20秒

突然おじゃまします
今まではROMばかりでしたが
何とかこのたび「こちら駅裏消防署」なるホームページを公開致しました
これは架空の消防署を舞台に
消防隊員の愉快なエピソード等を紹介するほか
本物の火炎吹き出る現場写真
インパルス消火システムなど
貴重な資料を公開しています

架空故に
ぎりぎりの所まで公開できるのではと思い
充実を図っているところです

よろしければ
ご訪問お待ちしています

こちらにもこれから立ち寄りたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します


 投稿者:ファイヤ−マン 投稿日:1999年02月27日(土)00時52分24秒

こんばんわ。はじめてかきます。
先週から、家の近くにある出張所に震災対策用小型救助車(救助車W型)が
一台いました。いつもは空港出張所にいるのにどうしてかなと思ったので、
隊員さんに聞いたら、いつもいる救助車は、車検にだしているとおしえてもらいました。
代車に震災対策用小型救助車を使うなんてぜいたくなことです。
この一週間で二回出動しました。(いずれも火災)
このはなしは、福岡市消防局の事です。
東京消防庁では、ちゃんと救助車の予備車をもってるのでいいですね。


 投稿者:はたぽん 投稿日:02月25日(木)23時33分06秒

>消防官希望さん
 試験時の服装ですが 警察・消防関係の試験では1次試験は私服
 2次試験はスーツで行きました。3カ所受けましたが全部
 これで行きました。3カ所とも合格しました。(大卒程度)
 1次は別として2次からは相手(試験官)がいるものですから
 きちんとした服装で行くことをおすすめします。(合格後も)
 


 投稿者:警防指揮 投稿日:1999年02月25日(木)21時47分12秒

「大都会の消防戦術'99密着!新宿消防署24時」
久々の消防密着特番です。
3/5(金)19:00〜TBS系「金曜テレビの星!」で2時間ものです。

番組案内には
「1/21未明、乾燥期のさなか発生した木造アパート火災で命をかけて
 炎の中に飛び込む消防隊員たち!」
とあります。普段我々の知らない現場の様子が伺えることでしょう。お見逃しなく!!

あっ私初めてのカキコでした今後もよろしく。


 投稿者:職員(補給隊員) 投稿日:1999年02月25日(木)13時59分15秒

 皆さんお久し振りです。研修が終わりました。何か質問等ございましたら
言って下さい。さしつかえのない程度にお答えします。


 投稿者:R06136 投稿日:02月25日(木)12時30分12秒

渋谷救助が近々更新されるようです。
品川800や・・96(整理番号不明)が車庫の奥の方に置いてあります。

また、ここ数日、渋谷救急の代わりに
30656(A06016)のハイメディック旧型がいます。
代車なのかな?

とりあえず、情報まで。


 投稿者:消防官希望 投稿日:1999年02月25日(木)01時31分54秒

すいません。;;改行御願いしますです。(ペコリ)


 投稿者:消防官希望 投稿日:1999年02月25日(木)01時30分07秒

防火造とは外壁が、コンクリート、モルタル等の不燃材料で作られた建物をいいます。
具体的には外壁や軒裏の延焼のおそれのある部分を不燃材料でつくり、建物相互間の延焼防止
をはかっているものをいいます。政令で定める物以外、木造建造物は高さ13メートル、又は、
延べ面積3,000平米を越えるものは木造としてはならないので、木造防火造建物は比較的
小型の建物になります。法的には以下の建築物は防火造にしなければならないはずです。
●行政が指定する市街地にある木造建造物(略)
●準防火地域の木造建造物
●延べ面積1000平米以上の木造建造物。(略)
また、耐火造とは多くの建造方式がありますが、簡単に言えば主要構造を鉄筋又はコンクリート
ブロック等で作られたり、一定時間以上の耐火性能を有するもの等かなり細かくあります。
これも建物の規模、用途、設置場所などにより建造方式が決められてます。
燃えない順位としては耐火造、高性能準耐火造、準耐火造、防火造になります。しかし、火災
形態により、耐火造でも内部から燃えることもあります。アパートとマンションの違いは
耐火造かぞうでないか、この辺にもあるようです。 長く書いてしまいました。

ebaraさん>情報助かります。受験体験記と一緒に試験の参考にします。


 投稿者:ebara71 投稿日:02月24日(水)22時59分06秒

>SS−1 さん
 情報ありがとうございます。
ダブルポストは削除しておきますので、今後も情報をお願いします。

>masa さん
 黒部市消防本部公式ページ了解しました。
後ほど訪問したいと思います。

>消防群馬 さん
 質問の<ボウカ01>についてです。これは「ぼうかゼロぶんのイチ」では
ないでしょうか。「防火造地下0階(地下はない)地上1階の建物」ということ
です。防火造の定義についてはわかりません。
             ゼロ分のイチというのは分数の言い方から来ている
2 ←地上部分の階数  ようです。面積の報告では次のように使われています。
− ←地面       「防火0分の2、建て60・延べ120、1階5焼損」
0 ←地下部分の階数  これで理解していただけたでしょうか。

 あちらにも、そちらにも、向こうの方にもやってきてください。歓迎します。


 投稿者:消防群馬 投稿日:1999年02月24日(水)13時40分52秒

きゃらおさん、ebara71さんご回答ありがとうございました。
情報ではなく、質問だけで申し訳ありませんが、次の事が知りたいです。
<ボウカ01>だというのだと思いますがそれは、何でしょうか?
ボウカ02と聞いた様な気がします。

ebara71さん、ホームページすごいですね。
とてつもない、ページも見ました。
すごいの一言です。
あちらの掲示板にも登場してもよろしいですか?
これからも、がんばってください。


 http://kurobe.city.kurobe.toyama.jp/firework/index.html

 投稿者:masa 投稿日:1999年02月22日(月)11時26分32秒

黒部市消防署の公式ページです


 投稿者:SS−1 投稿日:1999年02月21日(日)15時19分51秒

インターネット初めて初の投稿なので、どこかで間違えたようです。
すいません。


 投稿者:SS−1 投稿日:1999年02月21日(日)14時56分52秒

はじねて投稿します
特殊車などの配置状況にある浅草橋CXは、現在池袋消防署に配置換えなっているようです。
  

      旧        更新後      旧配置場所     現在 
      ?      C63103         池袋 −−>二本部   
    C52116   C03168    寿 −−>浅草橋−−>池袋
    C53069   C04027    砂川−−>渋谷 −−>八本部
    C56051   C06144         鍛冶町−−>四谷
なお、中野LSの配置換えは1996年7月頃です


 投稿者:ebara71 投稿日:02月21日(日)04時20分39秒

>消防群馬 さん
 14971と14975についてです。東京消防庁の災害救急管制台は複数の無線波で
同時に送受信ができます。ですから同じ管制台で複数送信している場合は、内容は
ほぼ同じなのです。先日見学に行ったときは16波ほどを聴取しているようでした。
15175で音声が聞こえたというのは、その当時秘話装置を外していたのでしょう。
また、15175は東京消防庁管内すべてをサービスエリアとしているので、出力や
基地局及び送信場所の場所の条件が恵まれているので群馬県でも比較的容易に
受信できるのだと思われます。もっと遠くでも受信できるはずです。

>消防官希望 さん
 質問大歓迎です。私は採用試験の面接試験には行ったことあるのですが、採用試験
説明会は存在すること自体知らなかったです。というわけでわかりません(^^;;。
私のわかることは3類の試験内容だけです。1次試験はスーツ姿は1割程度、
2次試験(体力試験日)は8割がスーツ姿でした。1類の方は知らないです(^^;;。

>machi さん
 情報ありがとうございます。でも私は消防少年団にはあまり興味なかったり
します。出初式で大量の席を予約されていたのであんまり好きではないのです。


 投稿者:消防官希望 投稿日:1999年02月21日(日)02時14分20秒

きゃらおさん>お気遣いありがとうございます。
       あっ、実は私も同じ考えなんです(笑)あとちょうど一ヶ月後くらいに・・
       考えが同じでしたね。(笑)

       受験資格の改正もはじめは東消から進んでいくようなので、実現可能な物は
       どんどん地方に広まってほしものです。
      >体力は鍛錬できても、視力は回復できないのが辛い・・・。
       気持ちがものすごく分かります。 


 投稿者:消防群馬 投稿日:1999年02月20日(土)17時54分25秒

ありがとうございます。
疑問が解けました。
しかし、群馬で受信できたのに
秘話かけられて聞けなくなっちゃった。
くどいですが、群馬よりも遠くでも受信できるのかなー
ありがとうございます。


 投稿者:きゃらお 投稿日:1999年02月20日(土)13時49分10秒

>消防群馬さん

受令波は本部の音声を一方的に送信するものですから、東消共通波と同じ内容の音声ですよ。

>消防官希望さん

もしかすると、東消の採用試験説明会に行くかもしれません。もし行ったら、報告しますよ。
今年、試験を受けなくても説明会だけ参加しようかと思っているもので(^^;。

ところで、眼科で視力を計ったら、裸眼で0.04しかありませんでした(泣)。矯正視力だと1.2は
あるから大丈夫だと医者からは言われているのですが、各地の消防本部の採用試験の資格を見ると、矯正
視力だと裸眼で0.1以上を要求するところが多いのです。東消は去年から矯正視力を含み0.7以上、
かつ一眼0.3以上なので、ありがたいです。

実際に視力が悪いと取れない資格とかは結構あるような気がしますが、実際はどうなんでしょうか?
航空隊や船舶関係は無理なのはわかりますが、例えばRとか大型車両の機関員も無理でしょうね。

視力回復手術が安全なら、手術したいと考えてしまいます。ちなみに競艇選手の養成募集をたまたま
見つけたので資格を読んでいたら、視力の項目は手術は不可というのが書いてありました。

体力は鍛錬できても、視力は回復できないのが辛い・・・。


 投稿者:machi 投稿日:02月20日(土)04時32分33秒

テレビ番組
 MXテレビ 2月20日(土)午前 10:45 〜11:00 『クローズアップ東京』は
 東京消防少年団の消火訓練や救急訓練、火災予防活動などが紹介されるみたいです。



 投稿者:消防官希望 投稿日:1999年02月20日(土)01時35分22秒

ebaraさん>毎度お世話になってます。東消の採用試験説明会の内容とか
        もし行ったことがあって概略的な物わかりましたら御願いします。
        それと変な質問ですが、その際の服装(私服とかスーツとか)
        わかりましたら教えてください。変な質問ですいません。


 投稿者:ebara71 投稿日:02月19日(金)18時02分34秒

>本田R さん
 問い合わせ大歓迎です。私が知っていれば回答しますし、この掲示板を見ている
だれかが知っているかもしれません。
 さて、質問の「鍛冶町CX」についてです。昨日の質問同様、友人から情報が
来ていました。1997年12月頃に「鍛冶町CX→四谷CX」となったとのことです。


 投稿者:消防群馬 投稿日:1999年02月19日(金)16時06分57秒

書き方が悪かったです。
周波数出したらまずそうですが、あえて書きます。
151.75と149.71です。
151.75は秘話装置がかけられていますが
2年か3年前は受信できました。
交信内容はほとんど149.71と同じ内容におもえます。
群馬に住んでいるのですが151.75は聞こえました。
151.75はなぜこんなに遠くまで電波とばすすのかが
知りたくて。


 投稿者:本田R 投稿日:1999年02月19日(金)06時46分16秒

ebra71さん、解答ありがとうございます。
もう一点、お伺いしたのですが、以前に、
神田消防署鍛治町出張所にあったCXは、
四谷CXに移動配置になったのでしょうか?
つまらない事で、すみません。


 投稿者:ebara71 投稿日:02月19日(金)03時05分55秒

>本田R さん
 その本は1992年発行にしては古い車両が載っているのですね。古い車両は
写真でしか見られないので貴重なモノとなりそうです。
中野LSについてです。そのLSが新車として入ってきた当時は中野LSだったと
思います。平成7,8年あたりに移動配置があり変わったと記憶しています。
宮園通(現在は宮園)L→中野L,中野LS→麹町LS,麹町LP→高島平LP,
の突き出しだったようです。

>荻窪 CB さん
 予備救急については2小隊機関さんの言うとおりだと思います。もう1件の
「他の整備工場所属の車両は部隊番号とかめちゃくちゃ」についてですが、
『他の署にある予備救急の車両』と『救急車の代車』のことでしょうか?。
たぶんそれらの車両の部隊番号(私は小隊コードと認識しています)は
以前のままで変えていない(はがしていない)のではないかと思います。
荻窪署にいる予備救急は偶然更新時期が重なり、それまでの1線車が2線車として
配備されたのではないかと思われます。(このあたりは自身ありません(^^;;)

>消防群馬 さん
 内容というのが何を指すのかがわからないのですが、簡単に言うと違います。
受令波は本部の音声を一方的に送信する無線波です。一方、共通波は無線交信に
使うための無線波です。受令波の周波数では移動局は出ません。


 投稿者:消防群馬 投稿日:1999年02月18日(木)23時50分21秒

受令波と共通波って内容、違うのですか?
教えてください。


 投稿者:2小隊機関 投稿日:02月18日(木)21時35分37秒

荻窪 CB 20歳 さま

>ぼくが思うにこれは、ベンツのAは整備工場所属の予備救急として使われていて、
>部隊番号はそのまま消さなかったからでしょうか。

3分の2、正解です。
予備救急車の所属は、各方面本部なのです。(それを方面内の何署かに置いているだけ)


>でも他の整備工場所属の車両は部隊番号とかめちゃくちゃですよねえ。

整備工場(正しくは「装備工場」です)所属の車両とは、どれを指されているのでしょうか?
そんなに数は無いはずなので。


 投稿者:荻窪 CB 20歳 投稿日:1999年02月18日(木)18時35分20秒

お久しぶりです。
突然で申し訳ないのですが、最近すごく疑問に思ってることがあります。
うちの近所の荻窪Aは去年の4月に更新されて、ベンツ製が三菱製に変わったのですが、
この間見たら、あら不思議、去年まで使われていたベンツ製の荻窪Aが車庫にあったのです。
しかも、部隊番号は40816(荻窪Aの番号)とちゃんとなっていました。
ぼくが思うにこれは、ベンツのAは整備工場所属の予備救急として使われていて、
部隊番号はそのまま消さなかったからでしょうか。
でも他の整備工場所属の車両は部隊番号とかめちゃくちゃですよねえ。
誰か納得いく答を知っている方いらっしゃいましたら教えてください。


 投稿者:本田R 投稿日:1999年02月18日(木)06時40分13秒

ebara71さん、ご無沙汰です。
先日、本屋で珍しい本を見つけましたのでお知らせします。
一冊目は、1992年11月1日講談社発行の「はたらくじどうしゃずかん」で、
トラス梯体の堀留LS(L42053)、ポンプ付救助車の芝R(R5043)、
耐熱救難車(S50046)、水槽付ポンプ車の築地2(P51053?)が
載っています。もう一冊は、1998年8月23日実業之日本社発行の、
「ヤングセレクションのりものだいしゅうごう」で中野LS(L06038)
練馬88や19−70が載っていました。
中野署にLSってありましたっけ?
お知らせでした。


 投稿者:本郷特化 投稿日:1999年02月17日(水)10時21分41秒

2小隊機関さん>訂正ありがとうございます、勉強になります。


 投稿者:ROPPY 投稿日:02月15日(月)06時08分05秒

ROPPY@災害ジャーナリストです。
>東消でいう<特命出場>と<応援命令>のちがいはなんなのでしょうか。
>いつも疑問に思います。(プリントンさん)
  必ず通る道です(笑)、この疑問。すでに、本郷特化さん、2小隊機関さん、そして
ebara君の回答ありなので、要点のみ。

  違いを一言で表現すると、それは「現場からの応援要請の有無」なのです。あれ
ば、「応援命令」、なければ「特命出場」となるのです。あくまでも、「原則」ですが。

  まず、「応援命令」とは、現場からの「応援要請」があって、それに応える形で部
隊を追加投入する場合に本部が出す命令です。つまり、本部からの「応援命令」が
流れた、ということは、すでに消防隊が活動を開始している現場に対して流された
と考えるのが筋です。逆に言えば、現場からの「応援要請」がなければ、「応援命
令」にはなりません。

  これに対して、「特命出場」は、部隊運用計画外の部隊に対して、本部の『一方
的な判断』により「出場せよ」という趣旨です。そこには、現場からの「応援要請」が
(原則として)必要ありません。本部が現場で必要だと判断すれば、勝手に(という
のは失礼ですが...)投入すれば、「特命出場」となります。

   ただ...2小隊機関さんやebara君も述べている通り、この原則に合わない無
線通話や現場対応に遭遇することが、結構あるものです。実は、無線担当がよく違いを理解せずに使っていたり、言い間違いが度々発生していることもあるようです。
  僕としては、両者の違いを原則理解にとどめ、要は「出場している」ことがわかれ
ば、それで足りると考えています。
  どうもありがとうございました。訂正・追加お待ちしてます。


 投稿者:ebara71 投稿日:02月15日(月)03時35分25秒

>エンケイ さん
 車両更新は何か基準があって予算とのかねあいをみて決めているのではないで
しょうか。東消の場合は他の消防本部より更新の頻度は早いほうなのかは
ちょっとわからないです。参考までに昨年更新の車両はこれだけ使われていました。
(救助車13年,救急車5年,普通ポンプ車10年,はしご車15年)
 早速、港南SLみてきたのですね。レインボーブリッジ上の車両火災やお台場周辺の
水利不足解消のためかもしれません。

>プリントン さん
 質問ありがとうございます。本郷特化さんと2小隊機関さんが回答されていますが
私も私の言葉で返答させていただきます。

○特命出場
 部隊運用の事前計画にない隊を補完や増強のため警防本部の判断で出場させる。

○応援命令
 現場の責任者(中隊長,大隊長,署隊長など)から要請された場合の指令こと。

 特命出場と応援命令の違いを比べることは本来はできないことかもしれません。
応援命令でも「第一出場」を要請すればそれは普通出場になりますが、救急隊や
救助隊を要請すれば応援命令として隊が特命出場されるからです。


 投稿者:2小隊機関 投稿日:02月14日(日)22時14分32秒

本郷特化 様

> 特命出場と応援命令の違いは、特命出場の場合は出火場所や状況を見て
>必要とされる部隊に警防本部の判断で出場命令を出すことです。
>応援命令の場合は災害現場より大隊長等が必要とされる部隊の出場を警防本部に要請し、
>要請を受けた警防本部が出す命令の事です。

すみません、チャチャ入れさせて下さい。
特命出場とは、出場計画にない部隊を出すときに下される命令のことです。
ですから、「現場指揮本部長からの応援要請に基づく特命出場」もあり得ますし、
また、「警防本部判断による応援命令」と言うのもあり得ますね。

応援要請に伴う特命出場の1例を挙げます。

○○指揮
「○○大隊長応援要請。
 災害11は第2出場。
 重ねて、はしご1隊、照明1隊、空気1隊、救急2隊、応援要請。」
東京消防
「○○大隊長応援要請、東京消防了解。
 東京消防から各局、応援命令。
 災害11は第2出場。
 神田梯子、日本橋照明、大塚資材、丸の内救急、九段救急、特命出場。
 以上東京消防。」

この例ですと、神田梯子、日本橋照明、大塚資材、丸の内救急、九段救急それぞれは
特命による出場ですが、その他の第2出場隊は応援命令による出場です。


 投稿者:エンケイ 投稿日:02月13日(土)11時57分10秒

ebara71さん>
 ご回答有り難うございます。
先日武蔵野署前を通ったら3型で出向中らしく、2型がぽつんと残されていました。
隊員も新しい3型の方が好きなのかもしれませね。でも東消救助車の車両更新はポン
プ等に比べて遅いような気がするんですが。
「本部指令」やはり地下でしょうね。でも後部車高が低い同車の場合、本庁地
下駐入り口のスロープでこするかもしれませんね。先代「本部指令」は丸の内
署に置いてありませんでしたっけ?。いずれにせよ、本庁地下駐は珍車が沢山
ありそうですね。
そういえば、港南出張所にピカピカの水槽車(日野ベースで20トン超のステッ
カーあり)が置いてありました。


 投稿者:本郷特化 投稿日:02月13日(土)11時41分45秒

プリントンさん>
 特命出場と応援命令の違いは、特命出場の場合は出火場所や状況を見て
必要とされる部隊に警防本部の判断で出場命令を出すことです。
応援命令の場合は災害現場より大隊長等が必要とされる部隊の出場を警防本部に要請し、
要請を受けた警防本部が出す命令の事です。
このほかに、近隣の県に出場要請を受けたときににも応援命令を出します。


 投稿者:プリントン 投稿日:02月13日(土)03時04分03秒

久々に投稿します。といっても質問なのですが、東消でいう<特命出場>と<応援命令>の
ちがいはなんなのでしょうか。いつも疑問に思います。


戻る