過去ログ21(NO.1001−1050) 1999年4〜5月
 http://www61.tcup.com/6106/tfd.html?

 投稿者:豊平1 投稿日:1999年05月23日(日)17時50分14秒

こんにちわ ご無沙汰でした豊平1です
東京消防庁用の掲示板を作りました
よろしければ見てやってください


 投稿者:本田R 投稿日:1999年05月22日(土)07時16分25秒

御無沙汰しています。
5/2、3で2HR・深川消防署・向島消防署を見学してきました。
深川署の予備救急車は、日産パラメデイックの旧型(初期の観音開き)で
車体横の番号は、無しでした。向島署の予備救急車は、トヨタハイメデイック
(旧型)で番号は、50826でした。予備車って方面に関係なく配置される
様ですね。
本田消防署奥戸出張所の救急車は、ベンツです。
PS.今年も東京消防に息子が(世田谷MFに乗っている)、近代消防には
      私と息子が(本郷Lに乗るところ)がグラビアに出ました。
 では、また。


 投稿者:警防指揮 投稿日:1999年05月20日(木)15時18分24秒

前からちょっと気になっていたんですけど
よく著名人や有名人の方が傷病等により救急搬送されたときに
その搬送時の症状が「救急隊員によると・・・」って形で報道される場合がありますが
これってプライバシー上マズいのでは?といつも思ってしまう。
今日未明発生の某女性アーティストの件の報道もそうだったので。。。
もし本当に隊員がリークしてる場合、東消ではどう考えているのか聞いてみたいです。


   投稿者:オレンジ 投稿日:1999年05月19日(水)21時05分42秒

昨日の出来事・・・
熊が街の近くに出没!!!
我々はなんと警戒出動(悲)
恐かった・・・

ebara71さん
あのマスク女性の為?に取れやすくしています(笑)

うちでも損傷ホースを短く加工し中継・補給用に使用しています
ちなみに媒介金具ですが・・・
北海道の北や東の方では冬期間凍結してしまうので
町野式が主流になっております


   投稿者:yama 投稿日:1999年05月19日(水)15時15分25秒

あの写真を見ると65ミリの放水用のホースですね
スタンドパイプを付けているところをみると金具はネジ式でなく町野式でしょうか
よく見るとホースは吸水口ではなく中継口に入っているようです
ポンプで吸っていないのでホースがへこむことはありません
消火栓の圧力だけで水を取り入れているのです
化学車であることを考えればこの方法も一般的です
写真をもっとよく見るべきでした
反省
「駅裏消防署」yama


 http://www.asahi-net.or.jp/~xg4m-hsmt/

 投稿者:NIKKI 投稿日:1999年05月19日(水)14時32分22秒

吸水について

芝浦CPの吸水についてですが
通常のスタパイ使用して吸水しているだけです


   投稿者:りりす 投稿日:1999年05月19日(水)12時35分55秒

 お久しぶりです。
6/13のファイヤーフェスティバル 楽しみです。
今年は絶対行くぞ!


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年05月18日(火)22時55分31秒

>maiki さん
 その「救急戦隊ゴーゴーファイブ」というのはテレビ朝日系の番組ですよね。
私はまだ見ていないので今度見てみることにします。

>豊平1 さん
 報告ありがとうございます。

>オレンジ さん
 取れましたよ。QOで一発でした。更新期待しています。

>yama さん
 現場写真拝見しました。火災の怖さを改めて実感できました。
高画質版の方も見たいです。

>荻窪 CB さん
 入学おめでとうございます。これからは大学の端末でネットにゆっくり
アクセスできるようになりますね。
 質問の件です。
 レスキュー隊員の下衣が銀色になったのは今年の頭あたり頃だったと思います。
詳細な理由はすいかさんのメールにあったと思いますが、簡単に言うと今までの
オレンジ服だけでは熱いからのようです。
 芝浦CPの写真はここのページのですよね。私は詳しくないので詳しい解説は
できないのですが、これは放水用の50mmホースよりは太いようです。(と見える)
材質は同じようなものだとは思いますが別物と考えた方がいいようです。(たぶん)
先日の目黒区の火災現場でもポンプ隊が白いホースで消火栓から吸水していました。
この時はホースから1mのところで確認したのですが、細部までは見ませんでした。
詳しい方いましたら書き込み願います。

>健 さん
 書き込みと相互リンクありがとうございます。
webにも期待してまーす。

>maimi さん
 相互リンクありがとうございます。駒沢の火災はボヤですんだようです。
また来てくださいね。


   投稿者:荻窪 CB 20歳 投稿日:1999年05月18日(火)12時48分31秒

>yamaさん
じつはこの質問はebara71さんの災害写真9、「吸水中の芝浦CP」
を見て、思いついたのですが、そこまで難しい作業ならば、きっとあの写真の
ホースは吸水用のホースの新バージョンですね。

もう一つの質問の答えは、すいかさんにメールで教えていただきました。
ありがとうございました。


 http://home.catv.ne.jp/dd/maimi_k/maimi.html

 投稿者:maimi 投稿日:1999年05月17日(月)03時15分27秒

相互リンク、ありがとうございます。

そう言えば、今日、午後2時過ぎ頃、246号線の駒沢大学付近で火災が有った様です
詳しくはわからないのですが、消防車が5台は出てました
デジカメ等を持っていれば、状況を撮影できたのですが・・・
あとは、けが人がいない事を祈ります。

また、寄らせて頂きます。


 http://www03.u-page.so-net.ne.jp/jb3/kenta-ha/home/FDS.htm

 投稿者: 投稿日:1999年05月17日(月)01時28分02秒

こんばんは。ここに書き込みは初めてです。
リンクの件ありがとうございました、ebara71さん。
試験勉強の合間に見てます(もちろん東京消防庁採用試験)
そうそう、今度神奈川の消防署(川崎高津消防署)に見学にいくんです。
なにやら救助技術大会もあるらしくて。またご報告しますね。
僕のhpでもしますんで、みにきてください!


 http://www.bic-river.ne.jp/~yama

 投稿者:yama 投稿日:1999年05月16日(日)22時38分15秒

「駅裏消防署」yamaです
>荻窪CB20歳さん
吸管用と放水用では管径が違うのですがそのほかに
吸管ホースは負圧に強くなってますが強い正圧をかけると破裂します
(だから補水を吸管につないだりしてはいけない!)
放水用ホースは正圧には強いですが負圧にするとへこんでしまいます
だから吸水しようとするとホースがへこんで吸えないのです
ただし水利が陽圧の時(消火栓など)は放水用のホースが一応使用できます
吸う圧力と水利の圧力の差が水利側がプラスならばよいわけです
実は10mくらいの短い放水用ホースを作っておいて
いざというときこれで消火栓から直結で水を取るといったことをやったことがあります
しかし
機関員の腕が相当良くないと
そしてあくまで緊急用であるということが前提です
(これで水が切れたら懲戒ものですから)
もしかしたらご質問の隊もこんな事をやっていたのかもしれませんね


 投稿者:荻窪 CB 20歳 投稿日:1999年05月16日(日)22時15分56秒

お久しぶりです。2浪の末、やっと大学に入学した荻窪CBです。
相変わらず出場をしているんですが、最近レスキュー隊員で上はオレンジ、
下は銀色のズボンを着る人が多くなったと思うんですが、あれは固定ユニフォーム
なんですか?またそうだとしたらいつごろからそうなったんでしょうか?
なんか、すごく中途半端で、オレンジファンとして見てて悲しいです。

あと、芝浦CPの現場活動写真を見せていただいて思ったんですが、
普通のポンプ車(科学車)でも消火用ホースを吸管用ホースとして
使うことが出来るのですか?あの吸管用ホースは短くて扱いずらそう
だから、芝浦CPが最初だとしたら画期的なことですよね。

というわけで、いつもどうしようもない質問ばかりして
すみませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。


 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8119/990516.htm

 投稿者:ebara71 投稿日:1999年05月16日(日)12時26分08秒

>皆さん
 リンク先は本日行われた訓練の様子を中継していたカメラからの画像です。
今回は運良く訓練会場とカメラのあるビルが同じでした。フジテレビのニュース
でもこの訓練の模様が放送されていました。

>maimi さん
 はーい。了解しました。相互リンクします。


 http://www.bic-river.ne.jp/~yama

 投稿者:yama 投稿日:1999年05月16日(日)11時54分26秒

「駅裏消防署」yamaです
再び更新情報
火災現場写真大量追加しました
相変わらず画質は落としてありますが
高画質版がみたいですか?
別サーバーに火災写真を置こうかと思案しています
なお、人物の顔及び文字はすべてレタッチしています


 投稿者:豊平1 投稿日:1999年05月15日(土)19時26分25秒

ebara71さん みなさんこんばんわ
整理番号の追加です

四谷A  A09034
8R2  R08017
以上です
8PS1 R08159


 投稿者:オレンジ 投稿日:1999年05月13日(木)10時49分04秒

最近寝こんでいた時のしわ寄せで公私共に忙しく・・・
ほとんど更新が進んでいません!
故に消防情報もなかなか進んでいません
主に予防に焦点を当てようとは考えております
画像見てしまったのですね〜 あ〜 恥ずかしい!
ちなみにあのマスクとれました?
あの車両うちのタンク(水槽付きポンプ)です
水槽容量3000リッター!
冬道の出動は恐怖恐怖です


 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/event/ev32.htm

 投稿者:ebara71 投稿日:1999年05月12日(水)23時57分09秒

 先にかかれちゃいそうなんで・・・(^^;;

ファイヤーフェスティバル'99 
 
開催日時
平成11年6月13日(日) 
午前10時00分から午後5時00分まで 

会場
東京都江東区有明3―21
東京ビッグサイト 西2ホール・屋外展示場場所 

概要
・ 救急戦隊ゴーゴーファイブショー
・ 消防隊演技(屋外展示場)
・ 消防服ファッションショー(雛形あきこトークショー)
・ 舞踏ライブステージ(橋本知名舞踏研究所)
・ 防火防災漫才(林家ライス・カレー子)、
その他

パンフ等についてはリンク先にて


 投稿者:来栖 投稿日:1999年05月12日(水)13時42分06秒

 この間上級救命講習を受講しようと某市にてお願いしたのです、が・・・。
 現在講習マニュアル作成中とのことでした。6月まで待って欲しいとのことで、現在待って
いるところです。もしかしたら第1号受講者になるかも・・・。
 仕事の都合で6月まで平日に休みを取れないので、東京では受講できないのです(涙)。

 本郷特化様>訓練情報、ありがとうございます!ううう、行きたいなぁ。

 前出の某市消防署で同行の友人に消防志望であることをばらされ(笑)、救急隊長さんに励ま
しの御言葉を頂きました。しかしこの隊長さん、私と友人を夫婦だと勘違いなさって、「御夫婦
で受講ですか?立派ですね―」と・・・。大笑いしたのは言うまでもありません。「ごめん、俺
疲れとんねん」とごまかしておいででしたが(笑)。
 まずは消防関係資格について、もう少し勉強したいです。
 


 http://home.catv.ne.jp/dd/maimi_k/maimi.html

 投稿者:maimi 投稿日:1999年05月12日(水)03時08分45秒

ebara71さん、またおじゃまします
まずは、すみません!私の書き方が変だぞっとKEITHさんから指摘をうけまして
つまり、相互リンクのお願いってカキコしないとだめだよ との事で・・・
改めて、相互リンクをお願いします!

気が向きましたら、こちらのH.Pにも、お立ち寄り下さい、それでは・・・


   投稿者:maiki 投稿日:1999年05月12日(水)00時32分10秒

最近 「救急戦隊ゴーゴーファイブ」に はまってます
消防総監や救命士などドラマチックな活躍がたのしい
某「○の消防隊」より良いのでは・・・


 http://www1.cts.ne.jp/~ebara/

 投稿者:ebara71 投稿日:1999年05月10日(月)00時30分27秒

>皆さん
 今日撮影した現場写真です。今回の災害は各局の夕方ニュースででも放映して
いました。ジオシティ不調のようなので暫定的にこちらに置きました。
今回に災害には、第二出場+二本部HR特命等で出場車両45台とのことです。

>豊島祐一(仮名)さん
 情報ありがとうございます。てっきり「レ」だと思っていました。
某所の掲示板などで名前は見かけました。私のwebを紹介していただいたことも
ありましたね。あの書き込みを見たときはうれしく思いました。今後ともここを
ひいきにしてくださいね。

>maimi さん
 絵がうまいのはいいですね。私は絵が下手なので尊敬しちゃいます。再度訪問し
掲示板にも書き込みます。リンクの件ですが当然OKです。よろしくお願いします。

>深大寺そば1 さん
 応援のメッセージありがとうございます。調布SMは以前のほぼバスから今の
多機能型タイプに変わったんですよね。車両の積載品のレポートも感謝します。
私はあまり職員さんに質問しないタイプなんで、詳しいことは知りませんでした。

>オレンジ さん
 消防情報がないのは寂しすぎます。是非是非いろいろ載せてください!。
車両に乗っているオレンジさんはwebにありましたが、もっと見たいです。

>豊平1 さん
 整理番号情報ありがとうございます。東京でもいろいろな写真を撮ってましたね。
東消の車両の写真もwebで使ってください。

>本郷特化 さん。&皆さん
 消防団の訓練情報どうもです。また本庁webからの情報書き忘れてました(^^;;。
あと、別の訓練(ヘリと地上部隊の連携訓練)の情報を入手したのですが、なぜか
本庁webに掲載されていません。16日の日中に江東区の屋外であるようなので
興味ある方は問い合わせてみてください。

>yama さん
 更新情報ありがとうございます。早速行きます。
> これから消防官になろうという方は見ておいて損は無いかも?
 とあっては見に行かないわけにはいきません(笑)


 http://www.bic-river.ne.jp/~yama

 投稿者:yama 投稿日:1999年05月09日(日)16時21分00秒

ご無沙汰しております
「駅裏消防署」yamaです
久しぶりに新コーナー作りましたのでぜひお越し下さい
タイトルは「伝説のいぢめ」
決してまねをなさらないように
また、これから消防官になろうという方は見ておいて損は無いかも?


 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/event/ev31.htm

 投稿者:本郷特化 投稿日:1999年05月08日(土)00時14分21秒

>皆さん
イベント情報です、今回の情報は各区の消防団の水防訓練です。
上記のアドレスにて詳細情報は確認できます。よろしければ、確認してみて下さい。


 投稿者:豊平1 投稿日:1999年05月05日(水)12時41分16秒

私が東京に行ったとき見学した車両の整理番号

四谷1?(ISUZU) P04075
有楽町1        P04068
四谷CX        C06144
丸の内SR       S06087
立川2         P07172
8TC1  T08013?
8TW   T08021
8CB   C03167
8CX   C04027
8ST   S03178
8R1   R09097
8SL   S08013
昭島SR  S09076
生活安全課 Y08078
です


 投稿者:オレンジ 投稿日:1999年05月04日(火)23時50分34秒

リンクありがとさんです
現職を一応隠す?つもりでしたが消防情報もアップの予定です

うじゃさん
ありがとうございました
返事遅れてすいません もう少々お待ちを・・・


 投稿者:素人 投稿日:1999年05月04日(火)23時31分02秒

消防官希望様

貴重な御意見大変参考になりました。
引用文献を参考に、これからは自分でもっと調べてからお聞きするようにしたいと思います。
色々有難うございました。これからもよろしくお願いします。


 投稿者:深大寺そば1 投稿日:1999年05月04日(火)16時46分01秒

はじめまして、私は高校2年の東京消防庁ファンです。
初めてこのページを見た時、とても感激しました。今まで知りたかったことがすべてわかって
しまったという感じでした。

私は調布消防少年団に入っています。(一応、もう団員ではないです。)
この前、車両見学として調布SMを見ました。
阪神大震災を教訓に新しい車両にしたそうです。(しらないうちに新しくなっていました。)
北は北海道、南は沖縄まで、全国仕様だそうです。
キッチン、トイレ、シャワーなどがありました。
水難救助隊も使っているので、マークなども貼ってあるのですが、マグネット式なので、
簡単に取れます。「水難救助隊」の文字も。
トイレを開けて見たところ、シュノーケルが沢山置いてあり全然使えない状態でした。
ウォーターサーチはデカイので、普段は積んでいないそうです。
はしご車にも5年ぶりくらいで乗りました。

今回はこれにて失礼させていただきます。これからもがんばってください。


 http://home.catv.ne.jp/dd/maimi_k/maimi.html

 投稿者:maimi 投稿日:1999年05月04日(火)02時12分27秒

初めまして、maimiと申します。
この度は、私のH.Pに起こしいただき、ありがとうございます

ebara71さんのH.Pを見させて頂きました
細かく、又 丁寧に作られているのには、ほとほと感心してしまいました
34000アクセスの意味がわかる気がします
これからも、充実した、H.P作りを期待しております。

ずうずうしいお願いではありますが、私のH.Pをリンク紹介して頂ければ幸いです
多々書き込んでしまいましたが、今回はこれにて失礼いたします。


 投稿者:豊島祐一(仮名) 投稿日:1999年05月03日(月)23時55分32秒

はじめまして。豊島祐一(仮名)と申します。

5月3日正午頃,江東区有明3丁目「東京ビッグサイト前」交差点に
おいて,タクシーとバイクの交通事故があり,バイクからオイルが
流出した為,レインボータウン1が出場しました。その際,
歩道橋の上からレインボータウン1の車体上部を観察したところ
「○」の中に「レ」と書かれていました。


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年05月03日(月)22時48分17秒

>皆さん
 出初式で撮った写真の残りと消防科学研究所で撮影した写真を追加しました。
あと、交差点で撮影した空港Cと、車両火災の現場も以下のページに追加しました。
高規格救急車
救助車
普通化学車
大型化学車〔空港用〕
空中作業車
移動無線電話車
動力ポンプ付き10トン水槽車
補給車

 昨日行った車両火災現場でのことです。某H2小隊が水利部署し1線延長し
消火活動していました。操作していたのは新人の機関員だったらしく、すぐそばで
ベテランの機関員がいろいろ指示を出していました。初出場で緊張していたのかも
しれませんが、放水停止し消火栓の吸管を抜いてしまったらしいのです。で、
消火栓からは水が噴き出していました。


>豊平1 さん,オレンジさん
 リンク追加しました。今後ともよろしくです。

>警防指揮 さん
 そのような連携プレーがあったとは知りませんでした。
ヘリで病院収容というと立川の病院ヘリポートに行ったんですね。

>荏原V さん
 よくいらっしゃいました。書き込みありがとうございます。ここは訪問者が中心に
書き込みする掲示板です。ネタがありましたらまたお願いします。

>消防官になりたい!ですが... さん
 私はIII類専門なのでI類と専門系の対比となるとわかりません。(^^;;
どなたか親切な方がいるといいです。


   投稿者:消防官になりたい!ですが... 投稿日:1999年05月02日(日)10時58分59秒

 こんにちは、はじめまして。
 私は現在就職活動をしている大学4年生です。
 かなり以前から東京消防庁に勤めたいと思っていましたので、
 2月の採用試験説明会に行ったのですが、肝心の勉強のほう
 が…。(--;)

 消防官のほうも職員採用のほうも受けようと思っています。
 私は建築学科の学生なのですが、消防官の専門系で受ける場
 合と職員(の建築)枠で受ける場合の心構えのちがいなどを
 ご存知の方、いらっしゃいましたらメールをいただけると嬉
 しいです。
 また、どなたでも、なんでも結構ですので東京消防庁受験に
 ついてアドバイスをいただけるととても励みになります。
 どうぞよろしくおねがいします!!


 http://www.amazing.co.jp/

 投稿者:荏原V 投稿日:1999年04月30日(金)12時51分36秒

はじめまして、災害時支援ボランティア(荏原)の 荏原V ともうします。

>警防指揮さん
”これぞ連携プレーの救助劇”は、ちょうどそのとき車で移動中
だったのでリアルタイムで聞いていました。
警察のヘリ2台と消防のヘリが出ているので、なにが起こったのかと
思いましたが、警察のは偶然の遭遇でしたか。
ほんとに、ヘリの威力はすごいですね。
ところで、救助終了の数十分後に国道1号線(中延あたり)を下っている
大森水難の消防車を見ましたが、この救助の関連だったのかなぁ。

>ebara71さん
お約束通り、おじゃまさせていただきました。
よろしくお願いいたします。


 http://w3.mtci.ne.jp/~mffd

 投稿者:消防官希望 投稿日:1999年04月30日(金)00時55分45秒

素人さん>はじめまして、私の知る範囲でお答えします。
HR(ハイパーレスキュー)について
このような考案は水防活動等の経験を通して昭和54年ごろからあったとききます。
はたして本当に必要なんだろうかと、震災の前までは確かに考えていたようです。

確かに、災害時に必要になる重機等は、災害対策基本法下の防災計画により、行政(消防)
と建設業者等が、事前に協定を結んでおくということで行われています。又、自衛隊に
応援要請ということもあります。これであれば、まあ安上がりです。
しかし、いつ発生するかわからない災害に常に最良の状態で使用できる体制に、普通の業者等
の重機をしておくということは、なかなか困難だと思います。秒単位を争う現場もあるかもし
れません。被災地から応援要請を受け、現場まで到達する時間はかなりのロスです。まして先
の震災の通り、普通にかかる時間の何倍かかるかわかりません。救助活動等に重機を使うにし
ても、普段の重機の操作技術プラス消防技術、知識も同時に持ち合わせていないとかえって危
険かもしれません。消防が重機をもつことは必要だと痛感したのは震災に派遣された隊員の方
々だと聞きます。【参考文献 近代消防・97/2】
HRは震災以外に、普段の災害にも出動しているみたいですよ。又、隊員の方々はかなりの
資格を持っています。なかには重機関係を主に80もの資格を所持している方もいるようです。
他に頼らなくても活動できる自己完結型の部隊は、自分のことは自分で守るという個人防災の
観点と相通じるものがあるのではないでしょうか。

説明下手・乱文ですいません。もっと詳しい方がいらっしゃると思います。では。^^


 投稿者:素人 投稿日:1999年04月29日(木)23時30分12秒

前から疑問に思っていたので、ご存知の方がいらしたら教えてください。
ハイパーレスキューってありますけど、主に地震の時に使うんでしょうが、2つしかないのに私達を助けられるのでしょうか?
私は東京都の真中に住んでいるんですが、阪神大震災を見ているとほんとに来てくれるか疑問です。
それとも、全部の消防署にあれだけのものを揃える気なんですか?
どうせなら、消防士の人に色んな操縦資格を取ってもらって、地元の建築業者に車
とかに車を借りたほうが安上がりだし、効率的じゃないでしょうか。
知り合いの消防士の人に聞いてみたのですが、納得できなかったのでよろしくお願いします。


 投稿者:警防指揮 投稿日:1999年04月28日(水)16時58分16秒

”これぞ連携プレーの救助劇”
今日16時ごろの府中管内の水難救助活動。
子供2名(男子1、女子1)が多摩川に流されたもの。
男の子については付近住民により救出。稲城消防救急隊により病院搬送された。
一方、女の子については流されたらしくなかなか発見されなかった。

しかし偶然付近を特別警戒巡回中であった警視庁のヘリが災害に気づき
河面を探索。河面に女の子を発見し釣り下げて川岸へ救出。
川岸へ当災害活動中の東消ヘリを着陸させ警視庁ヘリより女の子を受け、機内収容完了。

病院も指令の素早い連絡指示で既に受け入れ態勢が整っておりヘリにより
ダイレクトに搬送。現場から4分という早さで病院に収容されました。
女の子の様態が心配されます。是非とも助かって欲しいと願ってやみません。

しかし山岳地帯ならヘリの活動もよく耳にしますが今日のように都市部での
ヘリの活動。しかも2機による連携プレーにはホント救助活動の進歩を見せつけられました。

特に今回は東京消防庁、警視庁、稲城市消防本部が出動していたわけで相互の連携も
上手くいっていたようでした。


 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/7794/

 投稿者:オレンジ 投稿日:1999年04月27日(火)22時05分14秒

リンク完了!

作成途上のまっただ中 高熱で何も進んでいない・・・


 http://www2.justnet.ne.jp/~takeo__yamashita/hp.htm

 投稿者:豊平1 投稿日:1999年04月27日(火)21時53分16秒

私の消防ホームページが出来ました まだ車両等の画像も
少ないですが 見てやってください 
>ebara71さん まことに申し訳ないのですが
リンクを貼らせていただきました 今後ともよろしくお願いします


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年04月26日(月)22時23分20秒

>皆さん
 ネガからの空港Cです。一部で話題のナンバー「・119」です。
大きい画像 小さい画像  (同じネガです)

>すいか さん
 渋谷Rは先週代車だったんですね。今日の駅前の火災も同じですかね。
今年は元新宿Rが予備の救助車になり都内をあちらこちらにいくんですね。

>消防官希望 さん
 特徴了解しました。楽しみに探してみます。(^^;;


 投稿者:うじゃ 投稿日:1999年04月26日(月)21時39分20秒

オレンジ様 PC調子悪く“ホースの件”思うように書き込めません。
よろしければメールください。


 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/7794/

 投稿者:オレンジ 投稿日:1999年04月25日(日)22時21分26秒

おひさです
ここ数日間、高熱で唸っています
うじゃさん
ホースの救助法、教えて下さい。是非知りたい。
どういう救助方法なのか、興味しんしんです^0^


 投稿者:うじゃ 投稿日:1999年04月25日(日)16時25分28秒

こんにちわ!先週、民間のリバーレスキュー講習を受講しました。
そこでホース(65ミリ)を使った救助の話がありました。アメリカではローリスクで確実な方法としてポピュラーだそうです。
日本では導入しているのでしょうか?


 http://w3.mtci.ne.jp/~mffd

 投稿者:消防官希望 投稿日:1999年04月23日(金)00時23分45秒

ebara71さん>特徴、あちらに書いておきました。丸の内2は丸の内通ったときに、
          道路が閉鎖されていてその中で訓練してて、はしご昇降装置が動いている
          のを見れたのでよかったです。傾向的に、車両の計器、送水口等を蓋を
          て車両全体の概観をスマートにしてるのかな?とか思いますね。ああ、
          ほんと面白い。


 http://www.sh.rim.or.jp/~takuto/

 投稿者:すいか 投稿日:1999年04月19日(月)22時05分15秒

 こんにちは、すいかです。
さっき、近所で火事あって、野次馬してきました。(^^;)
出場してた渋谷Rは何故か旧型新宿R(41R)での代車出場。
1ヶ月点検かな?それとも・・・。(^^;)


 投稿者:豊平1 投稿日:1999年04月19日(月)18時08分48秒

NIKKIさん ありがとうございます
前々から気になっていた物で^^;
どうもありがとしうございました


 http://www.asahi-net.or.jp/~xg4m-hsmt/

 投稿者:NIKKI 投稿日:1999年04月19日(月)16時03分21秒

豊平1さん質問の第2ストレッチャーについて

救急車には通常3台のストレッチャーを積載しております
1.ロールイン型メインストレッチャー
これは普通の曳航式ストレッチャーで車内の防振架台に取り付けて車内収容します
2.サブストレッチャー
これは、メインストレッチャーが物理的に入れない場所からの搬送、
多数傷病者の場合に補助ベットに取り付けて使用したりします
3.スクープストレッチャー
頸椎損傷の場合などの傷病者を抱えられない場合に両側からスクープして使用するストレッチャーです。
車内収容後はスクープからメインもしくはサブに寝かせ、スクープは外します

第2ストレッチャーとは2のサブのことです


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年04月19日(月)02時09分10秒

>皆さん
 報告遅れましたが研究所99の分のページを私のよく使う構成にしました。
似た構図の画像は一方だけ使っています。
その1「渋谷R,天然ガス管理課YF,御苑2A」(10年の新車)
その2「芝浦CP」(変換器なかったんでまだ配備じゃないようです。)
その3「十条2,西新宿CS」(撮ったんで使います)
 なお、水曜に最初にこの構成にしたとき「世田谷MF」の画像を使うのを
忘れていました。したがいまして、2人の姿も見られない状態でした。
お二人の姿を探していた方、今は置いてありますので(^^;;。

>MY さん
 私も芝浦CPには驚きました。毎年珍しい車両を入れてくれるから、
楽しいですね。MYさんも装備工場の方も見回っていたんですね。私が他に
確認したのは豊田2,8ST,板橋SM,2SL,練馬R,石神井Lでした。
私の友人達は消防ネットワークを広げようとイベントで話しかけています。
MYさんところにも行くかもしれません。その時はよろしく。
ROPPYさん(MFの写真の左の方)とは現場でも遭遇するかもしれないです。

>消防官希望 さん
 今後はどうなんでしょうねぇ。昨年の珍しい車両として丸の内2がいましたね。
今後似たような車両が増えれば東消型なんて言われるかも。さてさてどうなるか。

>KEITHさん,ROPPYさん
 撮ったときは気づかなかったんですが、アップして掲示板見て気づきました。
顔を無断掲載して怒っていなかったようなんで安心しました。(笑)

>本郷特化 さん
 情報ありがとうございます。トップの情報コーナーの更新します。また
りんたろうもイベント楽しんでくださいね。私は水のページェンドには
行くつもりです。早い時間に行っていい場所を取らねば・・・。なお
東京駅からのバスで行く予定です。参考まで。


   投稿者:豊平1 投稿日:1999年04月18日(日)20時59分30秒

こんばんわ おひさに書き込みします 豊平1です
どこかで第2ストレッチャーと聞いたことがあるのですが
第2ストレッチャーとはなんですか?それと第2ストレッチャーは
救急隊が持っているのでしょうか?それとも別の隊が持っているのでしょうか?
ではでは


 http://www.bic-river.ne.jp/~yama

 投稿者:yama 投稿日:1999年04月18日(日)14時08分28秒

「駅裏消防署」yamaです
マルコさんの消防学校奮闘記やっとはじまりました
これからどんなレポートが届くか楽しみです
また
「救命索発射銃」を追加しました
これも一般の人がお目にかかる機会は少ないかもしれません

取り上げて欲しいものがありましたらリクエストして下さい
期待に応えられるかどうかは
私のやる気と友人たちの協力次第ですが


 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/event/ev28.htm

 投稿者:本郷特化 投稿日:1999年04月18日(日)12時42分41秒

皆さん>情報です。4/21(水)〜4/24(土)までの間東京ビックサイトで
「99グッドリビングショー」にて東京消防庁の出展があるそうです。
期間4/21〜24まで、時間10時から17時まで、
場所はビックサイト西1,2ホールです。
詳しくは、上記のアドレスを参照して下さい。
それと、水の消防ページェントについても少し記載しておきます。
日時 5/30(日) 10:30〜11:30迄 
場所 中央区 晴海5−7番先 L岸壁晴海客船ターミナルです。
これは、東京消防庁のホームページのイベントの項目を参照して下さい。
以上、イベント関係の情報でした。


戻る