過去ログ23(NO.1101−1150) 1999年06〜08月
 投稿者:丸の内 SR 投稿日:1999年08月08日(日)21時07分58秒

ebara71さん
 早速お返事ありがとうございました。先程投稿した後、色々と
いじくっていたら掲示板(ミラー)の1番下にある『管理者メニュ
ー』をクリックしたら、自分の投稿を見ることができました。何
か3回位連続で投稿していたみたいで、大変ご迷惑をお掛け致し
ました。
 ところで、最近総合司令室の見学のことが出ていましたが、そ
のことで一つ情報があります。先日多摩司令室を見学したときに
署の主任から聞いたことなのですが、『総合司令室も多摩も見学
ができるのはガラス越しのみ』 とのことです。司令室の中へは


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年08月08日(日)17時48分03秒

>丸の内SR さん
 初めまして。準関係者なんですね。KEITHさんとこの掲示板に書き込みが
あったので、「そろそろ書き込みしてくれるのかな?」と思っておりました。
何か情報等入手したら書き込みしていただきたいと思っております。
 なお、7日昼の書き込みは本文先頭に半角の「<」が書かれていたため
ブラウザ上では本文が出ない状態となっていました。

>深大寺そば1 さん
 救助用ユニットについていろいろ調べてくれたようですね。これで掲示板読者には
資器材の概要がわかりましたね。
 「総合指令室の見学コーナー」とは指令室の右側にあるガラスで仕切られた部屋
です。見学コーナーには車両の数の一覧や119入電数の電光掲示板があるのを
パンフレットで見たことがあります。他にはどのような展示があるのでしょうか。
私が某一行の指令室見学に行った時、見学コーナーの部屋には鍵がかかっていて
中には入れなかったのです。

>橋口 勇 さん
 その車両はなかなかおもしろそうな車両ですね。珍しそうな車両だと思うので
近いうちにどこかのwebに写真が出るかもしれません。


 投稿者:橋口 勇 投稿日:1999年08月08日(日)15時57分25秒

こんにちは。三室第一分団の橋口です。
きのう「近代消防」の9月号を見ていたら、
「大型化学高所放水車」を千葉共同防災の三井隊
(三井化学市原工場)が導入したと報じていました。
見た感じは大型化学車にブームを載せた格好です。
以前から話は聞いていたので気になっていたのですが、
写真で見るとなかなか格好良くて私は好きです。
製造メーカーは日本機械工業で、ブーム長は22.5m、
約70mの射程をもつと報じていました。


   投稿者:丸の内 SR 投稿日:1999年08月07日(土)18時02分41秒

《ebara71さん》
 初めまして。私2日前よりインターネットを始めました
超初心者の丸の内SRです。今後ともよろしくお願い致します。
私は消防団員と消防少年団の指導者をやっているので、
色々なことが経験できます。
 先日は少年団の子供達を連れて8本のハイパーレスキュー・
航空隊・多摩災害救急情報センター(多摩司令室)・立川防災館
へ見学に行ってきました。 
ハイパーでは、あのインパルスを撃たせてもらい感激!!
とっても楽しい1日でした。


   投稿者:深大寺そば1 投稿日:1999年08月07日(土)16時14分43秒

かなり間があいてしまい、いまさらなんだって気もしますが・・・。

救助用ユニットの積載品(ユニットに積載品として書いてあったもの)

油圧式救助器具、空気式救助器具、可搬式ウィンチ、鉄筋カッター(電池式)
手動油圧カッター(鉄筋用)、画像探査機、簡易破壊器具

見せてもらいましたが、これらすべてが積んであるわけではありませんでした。
コンビツールを持たせていただきましたが、かなり重かったです。
調布には水難救助用の救助用ユニットもありました。防水加工がしてあるそうです。
8方面だとあと一つくらいしか救助用ユニットはないそうです。

以前、PRセンターを見に行ったときに総合司令室を見せていただきました。
その時は、PRセンターを見ていたときに、広報の人が来て、どこの学校?とか聞かれた後に、
「司令室見てみる?」と言ってくれたので見ることができました。
見学コーナーとは、ガラスで仕切られたとこから見るとこでしょうか。僕はそこでした。


 投稿者:丸の内SR 投稿日:1999年08月07日(土)12時44分43秒

>ebara71さん
 初めまして。私は2日前からインターネットを始めたばかりの
超初心者です。今後ともよろしくお願い致します。
 私は23区内の某消防団員と消防少年団の指導者をしているので
色々な情報が入ってきたり、場所に行けたり、経験ができます。
つい先日は、8本のハイパーレスキュー・航空隊・多摩災害救急
情報センター(多摩司令室)・立川防災館に見学に行ってきました。


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年08月07日(土)08時38分30秒

>本郷化学機動中隊 さん
 本郷化学機動中隊さんは写真には写ってはいませんでしたか?
私は赤のリュックを持っていました。探してみてください。

>橋口 勇 さん
 初めまして。橋口さんの書き込みは私の巡回先の掲示板で見かけています。
台風の季節です。消防団の活動,訓練がんばってください。

>豊平1@東消 さん
 深川のレポートありがとう。ところで豊平くんは総合指令室の見学は挑戦
したのでしょうか。以前来たときに見学したんでしたっけ?ちなみに他の方の
見学挑戦報告によると結果は「指令室に入って説明を受けた」「見学コーナーには
入れた」「同じフロアに行けない(1階で我慢しろ)」の3パターンでした。
豊平くんに限らず、他の方の「総合指令室見学挑戦」の結果が知りたいところです。
挑戦した方、お教えください。

>SS−1 さん
 資料からの書き込みありがとうございます。資料は大事ですよね。
私も新しい資料を仕入れてこなければ、と思っております。

>オレンジ さん
 復帰おめでとうございます。復帰後すぐに徹夜とは大変ですね。これで
オレンジさんの管内の住民は安心して眠ることができますよね。


 投稿者:橋口 勇 投稿日:1999年08月06日(金)21時31分03秒

こんばんは。三室第一分団の橋口です。
勤め先から戻る途中交通事故を発見し、傷病者の応急手当をしました。
関係者や救急隊の方に感謝されてとてもうれしかったです。
早く快方に向かうことを祈っております。

さて、8/21に浦和市総合防災訓練が実施されます。
機会がありましたら、ぜひご来場ください。

 日時・平成11年8月21日(土) 午前9時〜12時
 場所・浦和競馬場(埼玉県浦和市大谷場1−8)
 最寄駅・JR南浦和駅(京浜東北線・武蔵野線)
 問い合わせ・浦和市役所防災課
        048−829−1072

演習は馬場内で行われ、一般の方はスタンドからの見学となります。
浦和市は横浜市や千葉市と応援協定を結んでいるので、
今年度も両市の消防ヘリが飛来してくると思います。
「浦和市消防団」と書かれたヘルメットを被り、
左胸に「橋口」と書いてある名札を付けている者を見かけたら、
ぜひ声をかけて下さい。


 投稿者:豊平1@東消 投稿日:1999年08月06日(金)20時54分12秒

>SS−1さん レスありがとうございます 大変よく分かりました
ありがとうございました


 投稿者:オレンジ 投稿日:1999年08月06日(金)18時14分24秒

ど〜も お久しぶりです
無事に完治してバリバリ勤務についております

私の退院後には何かが起こる・・・
そう 今回は数年ぶりの水害が発生!
3日間徹夜の作業となりました(T_T)

またちょくちょく遊びに来ます


 投稿者:SS−1 投稿日:1999年08月02日(月)01時05分13秒

ebara71さん、豊平1さん、こんにちは。

指揮隊の任務に関する資料(災害時の情報活動マニュアル 東京法令出版)
 があるので報告します。


管轄指揮隊員等の任務

 大隊長(消防司令)
   1、指揮本部長として指揮本部等及び出場各隊を統括指揮し、
     状況に即応した活動方針を決定し、部隊指揮にあたるとと
     もに火災に至った経過等の把握及び効果的な現場広報等を
     担当する。
   2、第二指揮体制時等においては、指揮本部長の補佐を行う。

 指揮担当(消防司令補)
  指揮及び消防活動に関する、次の事項を担当する。

   1、指揮本部長の補佐   2、災害実態の把握 
   3、火点及び延焼範囲   4、二次災害発生危険
   5、消防活動状況の把握  6、指揮本部の運営
   7、関係機関との連絡

 情報担当
  情報員と連携、協力し災害実態、消防活動及び報道対応等に
  関する、次の事項を担当する。

   1、関係者の確保     2、対象物の実態
   3、人命危険       4、消防活動上の特性
   5、災害の拡大危険    6、消防隊の活動状況
   7、各種情報の収集、分析、整理及びまとめ等(初期)

 通信担当
  情報、命令等の伝達を行う。

   1、命令伝達       2、通信連絡
   3、災害経過の記録

 伝令
  指揮本部長の命令伝達等を行う。

   1,命令伝達       2,特命事項

 情報員
  情報担当と連携、協力し、次の事項を担当する。但し、情報
  指揮隊到着後はこれらの事務の一部を分担して行う。

   1、写真撮影       2、り災建物の状況
   3、火災に至った経過   4、発生、通報、初期消火の状況
   5、死傷者発生の要因   6、防火管理者等の状況
   7、情報の管理


情報指揮隊員等の任務     

 隊長
   1、指揮本部長の特命する情報に関する重点事項及び報道対応
     等を最優先とする。
   2、各種情報の収集、分析、整理及びまとめ等、情報に関する
     総括的な業務を行うとともに消防活動上必要な情報は速や
     かに指揮本部長に報告する。

 指揮担当
  管轄指揮担当と連携し、次の事項を担当する。

   1、対象物の実態     2、火点及び延焼範囲
   3、人命危険       4、消防活動上の問題点
   5、二次災害発生危険   6、災害の拡大危険
   7、消防隊の活動状況   8、各種情報の収集、分析、
                  整理及びまとめ等

 情報担当
  管轄情報員と連携し、次の事項を担当する。

   1、関係者の確保     2、り災建物の状況
   3、火災に至った経過   4、発見、通報、初期消火の状況
   5、消防用設備の作動状況 6、防火管理者等の状況
   7、自衛消防隊の活動状況 

 通信担当
  管轄指揮隊車に出向し、管轄通信担当の連携し、次の事項を担当する。

   1、災害経過の記録、整理 2、隊長の命による報道対応等の資料作成
   3、通信連絡

 伝令
  隊長の命令伝達等を行う。

   1、命令伝達       2、特命事項

     


 投稿者: 投稿日:1999年08月06日(金)11時28分32秒

 投稿者:豊平1@東消 投稿日:1999年08月05日(木)21時05分58秒

>橋口さんこんばんわいつも掲示板のご利用ありがとうございますm_ _m

なんかしたのレポ.レポになってないですね すいませんでした なかなか
ネタが考えつかなくて・・・明日は板橋署に行ってこようと思ってます 板橋レポ
も一応書き込むますんで すいませんでしたー 


 投稿者:橋口 勇 投稿日:1999年08月05日(木)20時41分31秒

みなさん、はじめまして。
浦和市消防団三室第一分団に所属しております、
橋口 勇と申します。
検索してここにたどり着きました。
これからもよろしくお願いします。

豊平1さん、こんばんは。
ここで会えるなんてとてもうれしいです。
きのう深川消防署に行ったそうですね。
ああ、5年前の自衛消防訓練が懐かしい・・・。
(深川署でやりました。)
豊洲出張所や枝川出張所にも行きましたか?
機会があったら浦和市消防本部もぜひ訪問して下さい。


 投稿者:豊平1@東消 投稿日:1999年08月05日(木)08時24分54秒

>ebara71さん構成員ありがとうございました 

ここでebaraさんからのリクエスト?がありましたので消防署見学レポート
を投稿させていただきます

さて昨日は深川消防署に行って来ました 目当ての車両は別になかったのですが
なんとなく行って来ました 車両は 深川1 深川C 深川A 深川SR 深川R
深川L 深川CB 深川11? 活動二輪車(2台)でした 救急車両は旧ハイメ
ディクでした裏にはパラメディクもありましたが整備工場に出向のためか中身は空っぽでした 
さらに原因調査の仕方も教えていただいたりして大変勉強になりました

そして昨日話題の「消防装備図鑑」が手に入りました あまり厚さはありませんが
かなりいいです無線工作車の無線設備など普段見れないところも載っていて大変
参考になると思います 


 投稿者:本郷化学機動中隊 投稿日:1999年08月04日(水)23時55分20秒

>ebara71さん
ファイアーフェスティバルの写真なかな良いのがとれてますね!
私も見学に行きました。私は会場で主に芝浦CPを撮影していました。
救助活動の実演は私も見ました。


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年08月04日(水)23時42分59秒

>豊平1@東消 さん
 アドバイスを元に見学に行ったのなら簡単に見学レポート書いてくださいね。
指揮隊の構成は6人と聞いています。大隊長,指揮担当,通信担当(機関員),
情報担当,伝令,情報員 です。それぞれがどのような任務なのかは担当から
推定できる役割以外は私にはわかりません。(資料が手元にないので)
このあたりも署見学で聞いてみてはどうでしょうか。質問した署員さんに
関心がられるか、怪しまれるか、あきれられるか のどれかでしょうね。
(うーん、なんか社会科の自由研究のようだ・・・)


そうそう。羽田空港から帰るのなら空港近くの蒲田消防署空港出張所があります。
ここには大型化学車が2台あります。まだ行っていなかったらどうですか?

>本田R さん
 写真確認しました。他の訪問者の方も写り込んでいるかもしれません。(^^;;


 投稿者:本田R 投稿日:1999年08月03日(火)14時05分03秒

ebara71さん、こんにちわ。
FF99の写真みさせて頂きました。
救助演技を見学するお客様の一番右下にビデオを構えて
お邪魔してすみません。
では、また。


 投稿者:豊平1@東消 投稿日:1999年08月03日(火)08時38分20秒

こんにちわ豊平1@東消です 

>ebara71さん どうもありがとうございました 乗り換え便利な
駅まで教えていただきありがとうございます

またまた質問なんですが 東消の指揮隊の構成はどんなふうになっているのでしょうか?
構成と1人.1人の役割もあれば教えて下さい



 http://www.teleway.ne.jp/~ebara71/a/j/ff99.htm

 投稿者:ebara71 投稿日:1999年08月02日(月)22時16分46秒

>JR裏日本 さん
 私からは「市の方針ではないか」としか言えないです。"今のままで問題ない"
と、市長や市議会議員さん達は思っているのではないでしょうかね。埼玉や
兵庫などでは消防組織が広域化しているようなので、今後方針が変わるかも
しれません。

>KEITHさん
 了解しました。月末までには熟読する予定でいますんで。

>皆さん へ
 せっかくのネットなのに写真公開がRLに負けてしまいました。
ファイヤーフェスティバルの画像がやっとスキャンしおわりました。
以下の2つを用意してありますので、お時間ありましたら見てください。
(サーバーが違うだけで、中身は同じです。23時−1時は重いです)

インターQ
ジオシティ日本


 投稿者:JR裏日本 投稿日:1999年08月02日(月)01時05分13秒

稲城市、東久留米市の消防はなぜ、独自の消防本部を構えてるんですか?
昔からの疑問で、たまに思い出すと夜も眠れません(笑)
よろしくどうぞ。


 http://www.speed.co.jp/tfdvkeith/index.htm

 投稿者:KEITH 投稿日:1999年08月01日(日)23時35分40秒

ebara71さん、こんばんわ。

私の掲示板の続きです。(笑)
是非おねがいします!

ではでは。


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年07月30日(金)19時19分17秒

>豊平1@東消 さん
 2HRにバスで行くことは可能です。2HRの所在地である京浜島1−1の
近くには「京浜島1番地」というバス停があります。どの程度の本数があるかは
不明なので、詳細は営業所に問い合わせてみてください。京浜島一番地という
バス停があるのは下記の系統一覧で「京浜島」を通る系統です。川崎方面から
バス乗り替えに便利な駅は京浜急行平和島駅及びJR大森駅です。

以下参考webです。
京浜急行バス営業所連絡先一覧
http://www.keikyu.co.jp/n/s1/bus/S-1-6-2-1.html
京浜急行バス系統一覧
http://village.infoweb.or.jp/~fwhp6614/rosenm.htm

>皆さん
 豊平くんも注文し、ラジオライフ9月号の「マニアの100冊」にも紹介された
東京法令出版の「新訂消防装備図鑑」は1999年3月に改訂されて発刊されました。
改訂版を見ていない人は購入してはいかがでしょうか?注文についてですが、
東京法令出版の営業所に電話を入れれば後払いで購入できます。


   投稿者:豊平1@東消 投稿日:1999年07月30日(金)17時23分15秒

こんにちわお久しぶりです ちょっとお聞きしたいのですが
2HRに行くにはバスとかでは行けるのでしょうか?知っている方が
おられましたら教えて下さい


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年07月27日(火)19時17分38秒

 先日の中野区上鷺宮の連続放火火災は消防隊の活躍を見たかったという
中学生の犯行だったとニュースで言っていました。困ったものです(-_-メ

一昨日の日曜に「今日こそ更新作業」と思ったものの友人に誘われて外出。
友人の目的は連鎖販売取引の勧誘だったのでした。時間の無駄でした・・・。


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年07月20日(火)21時37分08秒

>千国市消防局 局長 さん
 試験お疲れさまでした。今後もがんばってください。

>皆さん
 とりあえずデジタル化を頼んだFFの分の画像をサーバーにあげました。
暑いのと人が多いのとでなかなかいい写真は撮れずじまいでした。また、今回は
フジクロームで撮影したためちょっと色調が変になっています。
index of/ ができないサーバーなのでクリックしてください。なお、下のリストを
クリックすると別の特定のウインドウが開いて表示されます。

小石川A(グランビア)
深川R
芝R
墨田2(水槽付き小型P)
広報YO
本部所属の車両
深川CB
レインボー5
空港C
整備工作車(装備工場)


 http://www03.u-page.so-net.ne.jp/jb3/kenta-ha/home/FDS.htm

 投稿者:千国市消防局 局長 投稿日:1999年07月17日(土)00時41分31秒

こんばんわ。ebara71さん。いやぁ〜ebaraさんのhPは毎回楽しく
見ています。見習わないと(^.^)
ぼくも試験が終わったんで、徐々に更新していきますので。また遊びにきてくださいね。


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年07月16日(金)23時46分51秒

>深大寺そば1 さん,KEITHさん,千葉市 TAKさん,ROPPYさん
 皆さん、救助用ユニットについていろいろ調査の上書き込みありがとうございます。
KEITHさんの画像のものと近くの署にも置いてあるものはほぼ同じでした。

>本郷化学機動中隊 さん
 情報ありがとうございました。早速追加しておきました。
今年も残念ながら行けそうにないです。

>皆さん
 そろそろ更新しないと飽きられてしまうので週明けに期待しておいてください。
(あくまで予定です)


 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/event/ev38.htm

 投稿者:本郷化学機動中隊 投稿日:1999年07月14日(水)23時14分37秒

>皆さん
イベントの情報です。
イベント名は七都市総合防災訓練です。
開催日 江東区 有明二丁目 有明コロシアム周辺

時間 12時〜14時

参加機関は東京都、東京消防庁、国土庁、埼玉県等です。

尚、アドレスを記載してありますので内容等はそちらを参照して下さい。


 投稿者:深大寺そば1 投稿日:1999年07月13日(火)21時16分21秒

>ROPPY様

どうもありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
僕はとても大きな間違いをしていたようで・・・。
もっと詳しく教えてください。

あ〜、なんか恥ずかしい!


 投稿者:ROPPY 投稿日:1999年07月13日(火)06時54分44秒

ROPPY@災害ジャーナリストです。

深大寺そば1さん、御初です。今後ともよろしくになります。
「救助用ユニット」について盛り上がっているようですが、他のところでも話題になった
その積載内容の詳細について。「油圧」の誤解、とでもいいますか。

  東京の話に限るなら、「救助用ユニット」(←これが正式の呼称)に積載されている
資器材の中に、「油圧式救助器具」というものがあります。「油圧」と聞くと、「あっ
、救助工作車に積んであるアレか」という想像をしがちですが...
  実は、「救助用ユニット」に積載されている「油圧式救助器具」とは、「コンビツー
ル」というもの。御馴染みスプレッダー、カッターなどのレスキューツール、ポートパ
ワーが含まれていないことに注意!Rとの大きな相違点でもあるのです。
本来、「救助用ユニット」は、専任救助隊が到着前でも救助活動を可能にする、もしく
は、その準備ができるようにするものです。

  訂正、追補をお待ちしております。ROPPYでした。


 投稿者:深大寺そば1 投稿日:1999年07月12日(月)22時16分17秒

>千葉市 TAK様

救助ユニットについていろいろとありがとうございます。
僕も今度、詳しく聞いてみようと思います。
油圧式救助器具とはポートパワーのことでしょうか。
地面に置いて、レバーを上下に動かして使うやつですよね。


 投稿者:千葉市 TAK 投稿日:1999年07月12日(月)12時51分22秒

”レスキューツール”と”油圧式救助器具”について

>深大寺そば1様

千葉市 TAK

初めまして。ちょっと横レスで失礼いたします。
ホースカー式搬送車に載せられているのは
KEITHさんが先の書込みに書いておられた
とおり、いわゆる”レスキューツール”と呼ばれる
空冷ガソリンエンジン型パワーユニットと高圧ホース、
油圧カッター(切断具)とスプレッダー(開閉具)が
セットになったユニットのことのようです。
パワーユニットは山林火災などに使う可搬式動力ポンプ
に似たものです。ユニットの合計重量は63kgから
76kgにも達しますので搬送車両に載せないと
動かすのに結構苦労しそうです。
この”レスキューツール”は”油圧式救助器具”と
混同されやすいのですが”油圧式救助器具”の方が
旧来からの代表的レスキュー用ツールです。
こちらはパワーは人力で油圧ポンプ本体に
付いているレバーをぎこぎこ押し引きして油圧ポンプ
から高圧ホースを介してラム部のシリンダーを作動
させるものでワニ口やらチェーン掛けやら18種類もの
アタッチメントが付属しています。TV特番などで
高速道路での救助活動風景でよくみますよね。
こちらは特救隊の最必需品のみならず
昭和30年3月に開始された専任救助隊
(のち、すぐに救助隊と改名されましたが)の車両
(PT、CPが大部分でしたが一部PMやレッカー車
式救援車)にはずっと常時積載され続けていましたので
今でも各署所の先行ポンプ車には載せ換えではなく
常時積載されていると思います。大き目の赤く塗られた
2つの工具箱に「本体」と「付属品」とに分けて
入れてあります。「本体」の方で13、4kg程度
のようですのでこちらは比較的手軽に持ち運びできます。


 投稿者:深大寺そば1 投稿日:1999年07月11日(日)14時06分37秒

救助ユニットについてです。(あまり大したことは書いてありませんが・・・。)

少年団の担当は予防課の人なので詳しい積載品については聞けませんでしたが、
レスキューツールなど救助資材が積んであるそうです。
化学車のホースカーと載せ返て運ぶそうです。
使用者ですが、ポンプ隊で特救の資格を持っていなくても、取り扱いの講習を受ければ、
使用できるそうです。
基本的に消防署にあるそうです。

なんか簡単ですみません。


 http://www.speed.co.jp/tfdvkeith/index.htm

 投稿者:KEITH 投稿日:1999年07月10日(土)00時05分59秒

こんばんわ(^-^)

さて、本日仕事が速く終わったので署所巡りをしてきました。
柴又出張所にて、ホースカーの代わりに搭載する資機材搬送車を発見しましたので
撮影してきました。
それと、消防活動2輪を見学しに行った向島署にも救助ユニットが有りました。
これも、外見だけですが撮影してきましたので公開します。

色々と更新しました、お暇でしたらどうぞ・・・


 http://www.teleway.ne.jp/~ebara71/bbs/kako017.htm

 投稿者:ebara71 投稿日:1999年07月08日(木)22時27分42秒

>深大寺そば1 さん
 2型と3型の使い分けについては過去ログ(リンク先)にちょっと書きました。
救助資器材の使用者についてですが、ポンプ隊員でも特別救助技術の資格を持って
いる人なら資器材を活用できると思います。資格を持っていない人が救助資器材を
扱うのは問題があるような気がします。持っている人がいない場合は、特別救助隊
が現着するまで資器材を選択しやすいように並べておくのではないでしょうか。
 このあたりの記述も私の予測が入っています。隊員に聞けるような機会があったら
聞いてみてください。聞いたら私にも教えてくださいね。

>本郷化学機動中隊 さん
 応援ありがとうございます。

>KEITHさん
 情報ありがとうございます。地元の荏原本署の車庫にホースカーらしきものが
置いてあるのが見えるのですが、これが救助用ユニットらしいですね。


 投稿者:深大寺そば1 投稿日:1999年07月06日(火)23時18分39秒

救助ユニットについてありがとうござます。

近々活動があるので聞いてみたいと思います。確か調布にもあったような・・・?
レスキューツールはポンプ隊員でも扱うことができるのでしょうか、
それともただ持って行くだけで、扱うのは特救隊員なのでしょうか?
確かに武蔵野救助はちょっと遠いですから。

武蔵野救助で思い出しましたが、U型とV型の使い分けとかはしているのでしょうか。
うちの近くで出火報があった時はU型の時もありましたがV型の時もありました。

また質問ですみません。


 http://www.speed.co.jp/tfdvkeith/index.htm

 投稿者:KEITH 投稿日:1999年07月05日(月)23時49分06秒

ebara71さん、ご無沙汰してます(^_^;)

救助ユニットの件ですが、前に所署巡りをしていた時に出会ったことがあります。
大きさは、ホースカーと同等で、搭載内容はスプレッダー&油圧式カッター
等と記憶しております。
記憶違いでなければ、小岩消防署北小岩出張所に配備してあります。


 投稿者:本郷化学機動中隊 投稿日:1999年07月05日(月)21時57分55秒

ebara71さん> 祝 訪問者40000人突破、これからもがんばってこのページの
運営をして下さい。
尚、今回より投稿の名前を変更します。本郷特化→本郷化学機動中隊


   投稿者:豊平1 投稿日:1999年07月05日(月)21時14分27秒

ebara71さん早速のレスありがとうございますm_ _m
車両の方が更新されていたのでびっくりしました
またよろしくお願いします 


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年07月05日(月)20時58分22秒

>深大寺そば1 さん
 ありがとうございます。救助ユニットについてです。以下の文章は資料を見て
書いたのではありません。私の予測が入っています。
 たぶん「救助ユニット」というのは特別救助隊のない署を中心に配備されている
救助資器材が満載のホースカーのようなものではないでしょうか。今までは
大きな事故だと特別救助隊の到着を待ち特別救助隊の資器材を使って救出を
していたのに対し、近くのポンプ隊が救助ユニットを積載し現場に行くことにより
救出開始までの時間が短縮できるのではないでしょうか。阪神大震災後の震災対策の
1つとして東京消防庁が配備している資器材かもしれないです。
今度、署に行くことがあったら署員さんに聞いてみてはいかがでしょうか。

>豊平1 さん
 通信工作車についてですが、配備先は本庁装備部通信課だと思いますよ。
車庫は本庁地下の駐車場でまちがいないと思います。(たぶん)

>kom さん
 私は一般人なのでそのソフトは所持しておりません。<(_ _)>


 投稿者:豊平1 投稿日:1999年07月05日(月)18時45分33秒

こんにちわ豊平1です 質問なんですが東消に通信工作車が
配備されていると思うのですが どこに配置されているのでしょうか?


 投稿者:深大寺そば1 投稿日:1999年07月04日(日)21時41分02秒

時々、無線で「救助ユニットを積載し出場せよ。」とか聞きますが
「救助ユニット」というのはどういうものなのですか?
教えてください。

訪問者、40000人突破おめでとうございます。


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年07月02日(金)22時15分48秒

>皆さん
 開設以来2年3ヶ月で訪問者が40000人を突破いたしました。
今までにたくさんのメールやメッセージをいただき感謝しております。
これからも応援してください。


 投稿者:kom 投稿日:1999年07月01日(木)22時10分42秒

突然失礼します。私現在、ウィンドウズ上で動く救急月報様式及び、
救急事故等報告容量(救急年報 第二号様式 救急業務実施状況調 
04表〜23表)を集計するためのソフトをお持ちの方を
探しています。
もし、お持ちの方、もしくは御知り合いの方で持っている方を
知っていらっしゃる人、いらっしゃいましたらメールにて連絡を
お願いします。
なにとぞ、なにとぞご連絡をお願いします。


 http://www.bic-river.ne.jp/~yama

 投稿者:yama 投稿日:1999年06月29日(火)21時08分48秒

masaさん
そんなことはないですよ
N市の指令センターに勤める友人によれば
修学旅行の生徒が見学に来たり(グループ単位らしい)
防災指導者の見学ツアーに含まれていたり
けっこう「ツアー」があるみたいです
(説明用パネルまであるらしい)
飛び込みでも
ちゃんと「見学したい」と伝えると
だいたい喜んで受けているようですよ
ただし
おおきな災害や悲惨な出動があったりすると
「じゃこの辺でビデオでも見ましょう〜」
と追い出すそうですが


   投稿者:masa 投稿日:1999年06月29日(火)18時35分20秒

こんにちわ
指令室の中はやはりよっぽどのことがない限り一般人は無理でしょうね
中でなんかあったら大変なことになってしまいますからね
議員の力を借りれば出来るかも(笑)


 投稿者:オレンジ 投稿日:1999年06月29日(火)00時19分48秒

体力錬成はどこでも出来ます!
そう 病院のベットの上でも・・・
去年膝の手術で入院中はほかの患者から白い目で見られました
だって ベットの上で腹筋とかしてるんですから(^^;;;
リハビリも器械を自由に使わせて貰っていました


 投稿者:ebara71 投稿日:1999年06月28日(月)13時39分00秒

>masa さん
 一般向けの見学会なので中には入れてはくれなかったようですね。
指令室の見学するのなら、中に入ってみたいと思いますね。やはりコネか?
新聞ニュースありがとうございました。

>オレンジ さん
 入院とは大変ですね。しっかり休んで直してください。職場復帰したら
また体力錬成の日々になるんですよね。

>皆さん
 スキャナは無事到着しセッティング完了しました。今後は画像を大幅に
増やすことができそうです。週ごとに増やしていきたいです。 


 投稿者:masa 投稿日:1999年06月27日(日)22時32分33秒

yama  さん
こんばんわ
ゴキブリが原因の火災はゴキブリの糞がコンセント端子上にたまり
トラッキングと同様な現象が発生した様です。

話変わって
セーフティ千葉の見学会は7月9日です
7月1日更新の千葉市ホームページに案内が出ると思います


戻る