遠距離大量送水装置隊(PS)最終更新1998/08/21


 遠距離大量送水装置隊は、主として消防活動障害が予想される震災時において、 大量の放水を必要とする大火災に対処するため、遠方の海、河川等の巨大水源から 大量に送水することができます。


       SUPER PUMPER 1 (送水車)
・四輪駆動の不整地走行専用シャシを使用しています。
・瓦礫の散乱、隆起や陥没した道路、水深約1mの浸水地等での走行が可能です。
・ポンプ装置は、油圧駆動式の大容量水中ポンプによる揚水式で、一般のポンプ車では 吸水が不可能な高落差の水源(最大50m)から揚水が可能です。また、堤防等の 障害などで地形的に車両が接近できない場合でも最大60mまで水中ポンプを 移動し、吸水及び揚水が可能です。
・遠隔操作可能の2.98トンクレーン装置を搭載し、橋梁、堤防上からの水中 ポンプの水源への投入、回収の迅速化を図っています。


       SUPER PUMPER 2 (ホース延長車)
・四輪駆動の不整地走行専用シャシを使用しています。
・瓦礫の散乱、隆起や陥没した道路、水深約1mの浸水地等での走行が可能です。
・ローラーアシスト式のホース回収装置により迅速かつ効率的なホース回収作業が 可能です。
・送水用ホースとして150mmの大口径ホースを採用し、送水に伴う損失圧力の 大幅な軽減を図ることにより、最大2000mまでの遠距離大量送水が可能です。
・大口径ホース用の大型ホースブリッジ及びセフティーコーンを積載し、道路を 横断したホース延長が可能です。
第二本部PS1 写真右の車両は<第二本部PS1>です。

整理番号−P07195

消防救助機動部隊のできる前は<石神井遠距離1>でした。


写真左の車両は<第二本部PS2>です。

整理番号−P07194

消防救助機動部隊のできる前は<石神井遠距離2>でした。


第二本部PS2 奥が送水車のPS1
手前がホース延長車のPS2です。

PS1の上部にあるクレーンで、ポンプそのものを水源まで下ろします。そして、 油圧駆動装置を動作させて、水を揚水します。

〔1996年ファイヤーフェスティバル〕
第二本部PS2 ホース延長中の<第二本部PS2>

車両走行しながら、延長します。

〔1997年出初め式〕
第二本部PS2 ホース撤収中の<第二本部PS2>

車両走行しながら、回収しています。この車両には、前進8速・後進8速の ギアがあります。

〔1997年出初め式〕


消防救助機動部隊の紹介へ戻る
目次へ戻る