東京消防庁の採用試験とは?最終更新1998/10/05

 ここでは東京消防庁の採用試験について具体的な内容について紹介します。 なお、採用試験の内容について、東京消防庁に電話しても詳しい内容は 絶対に教えてくれないです。試験を受ける方は参考にして下さい。
 なお、平成9年9月に行われた採用試験を元にしています。


採用試験案内の入手

 まずは「採用試験案内」の入手です。私が受験するIII類は受験締め切りが 8月であった為7月に入ってから入手しましたが、I類で受験される方は最初の 受験締め切りが5月であるため4月中に入手した方がいいと思います。
 入手場所は学校や本庁でも可能かと思いますが、近くの消防署及び出張所で 入手するのがいいと思います。また、郵送でも申し込めるようです。この場合は 「〒100 東京都千代田区大手町1−3−5東京消防庁人事部人事課」まで 問い合わせると、送っていただけます。ただ、郵送料はかかります。

 私は署所巡りの途中で寄った麹町消防署永田町出張所で入手しました。
 この永田町出張所には「はしご車,ポンプ車,救助車,救急車」がそれぞれ1台 いるのですが、道路からは車両が見えない位置に車庫があるので、消防車好きには 残念なところです。出張所内に入り狭い階段を上ると受付がありました。受付には オレンジ色の服を着た職員がいました。「試験案内が欲しい」と、告げたところ 更に階段を上がったところにある事務室に行くように指示されました。
 3階へ続く階段の方に行くと、階下にはしご車がいました。はしご車を見つつ 3階へと上がり、事務室に入って「採用案内が欲しい」と告げました。対応してくれた 職員さんが資料を持って来る間、事務室内を見回すと高い位置に出場計画の表が 貼ってあり興味深く見ていました。するとその時、出張所内にトーン信号が響き渡り 「何だ!?」と、びっくりする私。スピーカーからは「救助活動現場速報, 千代田区何々町何番何号の救助活動は・・・・活動終了,おわり」と、流れました。 どうやらその時に救助活動があったようで、その活動終了報告が流れたようでした。 スピーカーの隣にある隊現況表示板永田町Rと九段Aの動態を示す欄がになっていました。どうやら永田町救助隊が出場していたようです。私が驚いて いる間に資料がそろっていました。頂いたものは採用試験案内・受験申込書 ・1次試験の出題概要・募集パンフレットでした。

採用試験案内−採用試験の概要について書かれています。
受験申込書−記入後郵送する申込書です。資料
1次試験の出題概要−過去の問題が各類ごとに11問出ていました。
募集パンフレット−カラー24ページの東京消防庁の紹介冊子でした。 資料コーナー


受験申込書の郵送

 III類の郵送による申込は8月22日の消印有効なのですが、 私はぎりぎりの22日に郵便局に持っていきました。 料金は定形外130円+簡易書留350円の合計480円でした。 もし、郵送に間に合わなかったら直接大手町の本庁に持参しなくてはならないため、 余裕を持って郵送した方がいいと思います。 写真を貼るのを忘れないようにしなくてはなりません。


1次試験用受験票の到着

 受験票は試験の10日前頃に届きます。もし、届かなかったら問い合わせて下さい。 ちなみに受験票はハガキ1枚です。受け取ったら写真を貼って、 受験会場を確認しておくのが大事です。


1次試験の受験

 さあ、1次試験の9月23日になりました。 持ち物としては昼飯とマークシート用のHBの鉛筆は必須です。 当日は雨が少し降っていたので、傘も持っていきました。
 さて、私の試験会場は文京区の小日向にある拓殖大学のキャンパスでした。 最寄りの駅は丸の内線の茗荷谷駅になります。 祭日に当たるため電車の本数が少なくなるので遅れないようにしなくてはなりません。 試験開始が9時30分であるため、会場には9時頃につくようにした方がいいでしょう。
 私が会場に着いたのは9時10分でした。入り口にあった受験教室の表を見ると、 受験番号が500番までの人は別の会場だったようで、 ここの拓殖大学で受験するのは受験番号が501番以降の人でした。ここでいう受験番号は、「1次試験を 東京で受験希望した男女混合の50音順」です。
 教室は一般的な大学の教室でした。 受験生の格好はというとスーツや制服の人もいましたが、 筆記試験なので私服で構わないでしょう。私も私服でした。
 まず最初は教養試験です。 教養試験の内容はというと、学校でやっていたペーパーテストのような問題が 「国語・数学・物理・化学・日本史・世界史」などから出ます。 また、以前フジテレビで放映していた「たけし・逸見の平成教育委員会」によく出ていた 「公務員試験特有のパズル的な問題」も当然出ていました。試験の問題は50問です。 回答はマークシートに記入しました。時間は120分です。
 試験が終わったら昼食です。私はセブンイレブンで購入した 「ツナサンド・すじこおにぎり・トロピカーナジュース」でした。
 さて、続いて論文の試験です。論文は課題に沿って1000字程度にまとめます。 この時の論題は「私の目指す消防官像」でした。時間は90分でしたが、 30分経ったら退室し帰っても良いということでした。 私は50分ぐらいしてほぼ完成させ帰りました。


1次試験の発表

 発表は10月15日に本庁の1階ロビーで発表されましたが、 見に行かなくても17日頃にハガキで届きます。 このハガキは圧着されているのをはがすタイプです。 ドキドキしながら開けてみると「第一次試験は通過しました」 との文章がありました。 なお試験に落ちた場合は参考として何人中何位の成績か教えていただけます。

続いて2次試験!


一つ戻る
目次に戻る