(「水の消防ページェント」パンフレットより)
![]() | 一番大きい消防艇の<みやこどり>です。 一番高い部分にある放水口は、高い位置から放水できるように、写真の位置より さらに上に伸ばすことができます。 〔97年臨港消防署〕 |
![]() |
〔97年大田区京浜島〕
〔94年ファイヤーフェスティバル〕
〔97年出初め式〕
〔97年出初め式〕
消防艇リスト
情報源である「消防装備図鑑」と「97年水の消防ページェントのパンフレット」の
データに異なる部分があるため、実際とは違ってる部分があると思います。
名称 総トン数 船長(m) 最高速力(KM/h) 配置署所
みやこどり 119.00 32.00 38.3 臨港消防署(大型消防艇) すみだ 57.30 21.01 34.8 臨港消防署(化学消防艇) ありあけ 36.00 22.00 33.9 高輪消防署港南出張所 かちどき 36.00 22.00 33.9 高輪消防署港南出張所 はるみ 10.00 11.98 37.6 臨港消防署 きよす 9.00 11.95 33.3 日本橋消防署浜町出張所 はまかぜ 7.03 11.50 36.3 日本橋消防署浜町出張所 しぶきU 4.95 6.57 42.6 臨港消防署(救助艇) はやて 3.20 8.50 51.6 臨港消防署(指揮艇)
○消防ヘリコプター
消防ヘリコプターリスト
番号 愛称 機体番号 機体形式
1 ちどり JA119A AS365N2 2 ひばり JA9610 SA365N 3 かもめ JA9692 SA365N1 4 ゆりかもめ JA9676 AS332L1 5 つばめ JA9980 SA365N1 6 はくちょう JA6720 AS332L1
着陸して充水中の消火ヘリ<ゆりかもめ>です。
〔97年出初め式〕
ローター近くの部分が開いています。
放水銃の先端がのびています。
〔97年出初め式〕
〔97年出初め式〕
目次に戻る